コツコツ投資した運用成果をブログで記録しておこうと思います。
株式投資・投資信託・つみたてNISA・iDeCoとコツコツ投資しています。
2020年はコロナショックあり、バブル期以来の高値ありといろいろありました。
その中でもコツコツ投資してきたので運用成果を公開します。
コツコツ投資をした運用成果をブログで公開

コツコツ投資するといっても何に投資していたかを紹介します。
- つみたてNISA
- iDeCo
- ポイント投信
- 株式
2020年私が投資していたのはこれらの商品です。
つみたNISA
つみたてNISAは年間40万円を20年間非課税で運用できます。
⇩つみたてNISAの詳しい仕組みはこちらをご覧ください。

早速運用成果を見てみましょう。

2018年1月~2020年12月の運用となります。
コツコツ毎月33.320円を投資しています。
運用成果+245.606円
一時期コロナショックではマイナスに転じたのですが、大きく持ち直しましたね。
⇩コロナショック時の成果はこちら

つみたてNISAは国お墨付きの非課税制度です。
一度設定したらほったらかしでよいので使わない手はないですね。
iDeCo
iDeCoも国お墨付きの非課税制度です。
⇩iDeCoの詳しい仕組みはこちらをご覧ください。

それでは運用成果を確認してみましょう。

iDecoもコロナショック時はマイナスに転じましたが、大きく持ち直しましたね。
運用益+94,596円です。
ただ、iDeCoは60歳まで引き出せないのでこのまま積み立てていくのみです。
毎月23,000円積み立てていますが、その投資分は給料から天引きされ非課税になっています。
年間8万円前後の節税になるのでそれだけでも大きいのですが、さらに運用益も発生でサラリーマンには最もおすすめといえるかもしれません。
>>iDeCo(イデコ)口座を開設するならどこがよい?おすすめ証券口座3つ
ポイント投信
ポイント投信は楽天ポイントをすべて投資信託にまわしています。
⇩ポイント投信の詳しい仕組みはこちらをご覧ください。

運用成果を確認してみましょう。

国内の不動産投資信託に投資しています。
運用益+2,456円です。
やっとプラスになった感じですね。
1年間マイナスとなっていました。
すべての支払いを楽天カードにまとめて、貯まったポイントをすべて投信にまわしています。
月に1,500ポイント~5,000ポイント程度を投信でコツコツ運用してここまで貯まりました。
楽天カード はポイント還元率が1.0%で、楽天ペイやその他のサービスでもポイントアップするのでうれしいですね。

株式
株式投資は2年前に大損してからやめていたのですが、ネオモバのミニ株投資で少しだけ運用しています。
⇩ネオモバのミニ株投資についてはこちらをご覧ください。

運用成果も確認してみましょう。

わかりにくいですが、元金は100,000円ですので運用益+2,767円円で含み損が-143円です。
他にも株主優待で上新電気のクーポン2,000円分をゲットしたりしてます。
ネオモバのミニ株投資では小学生の子供と銘柄を選び、お遊びがてら投資の勉強をしています。
>>子どもに投資の勉強をさせたい!親子で株式投資を始めるとどうなるか検証します
2021年に行う投資予定

2021年も投資は行っていく予定です。
何を行っていくか予定を考えておこうと思います。
コツコツ積立投資は継続
つみたてNISA・iDeCo・ポイント投信などの積立投資は、相場がよかろうと悪かろうと継続します。
よいときには利益が出て嬉しい、悪いときには安く買えて嬉しい。
無条件に積み立てるのは精神的に気楽でいいものです。
運用成果についてはブログで定期的に公開しようと思います。
ミニ株で子どもと投資を積極的に
ミニ株での投資も子供と一緒に積極的に行っていきます。
ネオモバならTポイントで投資もできますし、少額で済むのでマイナスが発生しても痛手は小さく済みます。
株式投資は元手が必要なうえリスクも大きいのですが、元手が小さいミニ株ならその点安心です。
売買益を中心とした短中期トレードをミニ株ではしていこうと思います。
⇩子どもと投資を始めたときのブログ記事も合わせてご覧下さい。
>>子どもに投資の勉強をさせたい!親子で株式投資を始めるとどうなるか検証します
ひとかぶIPO
ネオモバなら1株からIPO投資をすることができます。(ひとかぶIPO)
IPOとは新規上場株式のことです。
新規上場のタイミングは高値がつきやすいので、上場前に株式を取得する投資手法です。
ネオモバでは抽選となりますが1株からIPOにチャレンジできます。
2020年はすべて抽選にはずれましたが、2021年もすべて申し込んでいこうと思います。
コツコツ投資をした運用成果をブログで公開 まとめ
2020年はコツコツと積立系の投資を中心に資産運用できました。
含み益ベースですがトータル+345,425円となりました。
また2021年もコツコツ投資して、ブログで嬉しい報告ができるよう続けていきます。