マイレポート

マイレポート

「定時で帰る」を管理職が2か月継続!新たに分かった工夫と課題とは?

営業管理職が定時で帰ることを2か月継続したことで見えてきたこと、新たに見つかった課題や工夫をご紹介します。定時で帰る1か月目継続時点よりもさらに進化しています。会社をもっと働きやすくすることを考えるきっかけになればよいなと思います。
マイレポート

朝活のメリットと効果とは?自ら継続することでわかったメリット6つ

朝活」という言葉が出てきたのはいつからでしょう?いつのまにか浸透してきた「朝活」という言葉。私事ではありますが、会社を定時で帰ることを決意したと同時に、朝活を行うことを決意して実行しております。とにかくメリットがたくさんあったのでご紹介したいと思います。
マイレポート

アンガーマネジメントの方法。イライラと怒りをコントロールしよう!

アンガーマネジメントの方法といえば書籍や、6秒ルール(6秒我慢すると怒りが静まってくる)などノウハウは溢れていますが、実際に怒りのコントロールというのはとても難しいことです。怒りの検証をして確認した2種類のアンガーマネジメントの方法を紹介します。
マイレポート

早起きを習慣化できない7つの理由。朝活を継続するコツはここにあり

早起きして自分の時間を作り、やりたいことをする習慣(朝活)が流行ってきてますね。しかし、朝活を習慣化できずに断念してしまっている多くの人がいるのも事実です。習慣化できない理由から継続するためのコツを検証してみたいと思います。
マイレポート

定時帰りと朝活鬼継続ブロガー営業課長”シンタロー”のプロフィール

毎日定時で帰りと朝活を鬼継続している営業課長シンタローの管理職までの経歴をまとめました。完全ノンフィクション!数々の挫折と成功体験が人を強くしていく実例を事実に基づき紹介します。営業職として伸び悩んでいる方にオススメの記事です。
マイレポート

「定時で帰る」を営業管理職が1か月継続してみた結果と率直な感想

営業管理職が「定時で帰る」ことを継続して1か月が経過しました。定時で帰るためにどのようなことを工夫したのか?継続した結果、会社や自分はどうなったのか?この1か月を振り返りその結果と率直な感想を述べてみたいと思います。
マイレポート

「定時で帰る」を営業管理職が部下の立場で客観的に考えてみる

営業管理職が「定時で帰る」組織。部下たちはそんな上司のことをどのように考えているのでしょうか?部下たちの立場に立って、定時に帰る営業管理職のことを考察しました。客観的な部下目線で考えることで働き難い点、働きやすい点が理解できる記事です。
マイレポート

「定時で帰る」を営業管理職が継続するとどうなるかを検証します!

毎日忙しく残業ばかりしていた営業管理職が急に「これからま毎日定時で帰る」と宣言。「定時で帰る」を継続するとどうなるでしょう?完全フルドキュメント。「定時で帰る」身をもって実行することで会社や家庭がどうなっていくのかを検証します。
スポンサーリンク