ミイダスのコンピテンシー診断を知っていますか?
自分の強みや特性を知りたくてコンピテンシー診断を受けてみたのですが、ビックリするぐらい当たっていました。
コンピテンシーとは「行動特性」を意味している言葉です。
無意識化でどのように思考・行動しているかを診断できる自己分析ツールなのですが、ミイダスなら無料で受けることができますよ。
実際にミイダスのコンピテンシー診断を試してみたのでご紹介します。
\ まずは公式ページを見てみる /
ミイダスのコンピテンシー診断とは?


ミイダスってどんな会社?

コンピテンシー診断とは?
まずは、ミイダスの概要とコンピテンシー診断とは何かを紹介します。
ミイダスの概要
「ミイダス」は人材総合サービス、パーソルグループのミイダス株会社が運営する転職アプリです。
ミイダス株式会社は2019年4月設立の新しい会社。
聞いたことのない社名で不安ですが、人材大手のパーソルグループと聞けば安心ですね。
2021年2月時点の導入企業数は22万社も利用しているサービスです。
ミイダスはパーソルグループ内の新規事業を創出する社内起業コンテストから生まれた社内ベンチャーです。
2015年11月のサービス提供から着実に成長を続け、ミイダス株式会社として独立した運びなんですね。
コンピテンシー診断とは?
コンピテンシー(competency)とは英語で、優れた業績を残した個人の行動特性を意味しています。
行動特性とはその人の思考と行動の特徴や性質です。
例えば、優秀なリーダーが決断するときに何を基準に考え、決断に至るのかをモデルケースとしておくことで、同様の行動特性を持つ人を採用や異動の参考にすることができます。

ミイダスのコンピテンシー診断は日本の人事部「HRアワード2019」プロフェッショナル部門にて、最優秀賞を受賞したコンテンツです。
自己特性を理解するサービスでは、ストレングスファインダーが有名です。
ただ、ストレングスファインダーは有料で気が引けてしまう部分があるのですが、ミイダスのコンピテンシー診断は無料なのが嬉しいポイントです。
コンピテンシー診断で何がわかるの?
ミイダスのコンピテンシー診断では、その人自身の持つ思考や行動の特徴を数値化します。
- マネジメント資質
- パーソナリティの特徴
- 仕事をして行く上での特徴
- 職務適正(適性の高い職種)
- 上下関係適正
- ストレス要因
これらを10段階で評価します。
自分自身の潜在的な能力や思考パターンが数値化され、自分の強みが理解できるんですね。
コンピテンシー診断は自己分析ツールとして超優秀なコンテンツといえます。
\ 公式ページを見てみる /
ミイダスのコンピテンシー診断結果

実際にミイダスのコンピテンシー診断を受けてみました。
これがまたびっくりするぐらい当たっていて、潜在的な自分の思考パターンや適性がつかめたのは今後に活かせそうです。
実際に受けてみた診断結果を紹介しますね。
コンピテンシー診断の結果サンプル
ミイダスのコンピテンシー診断を受けると、数値化された診断結果とコメントが確認できます。
PDF化して印刷することも可能です。
⇩実際に私が受けた診断結果です。

気になっていたマネジメント資質は「9」でした。
競争心が強く野心的だと自分自身でも思っていたので嬉しいですね。

法人営業をしているのですが、営業職の職務適正が高いことにも安心しました。
これから転職活動する方には職務適正は嬉しい指針となりますね。

ストレス要因もすごく的確で驚きました。
自分自身どこにストレスを感じやすいのかは理解できていなかったんです。
「評価されない」が「9」と高い値を出していますが、潜在的な行動特性ですごく強いと思いました。
自分自身の気づいていないストレス要因がわかったことは、今後の働き方や生き方に大きく活かせそうです。
コンピテンシー診断がおすすめな人
ミイダスのコンピテンシー診断をおすすめしたいのは以下のような人です。
自己分析のツールとしてはとても優秀です。
アメリカ・ギャラップ社のストレングスファインダーは有料なので、気軽に試せるのもありがたいですよね。
無料でここまで細かく自己分析できるツールはなかなかないかもしれません。
ミイダスのコンピテンシー診断を受け方
実際にミイダスのコンピテンシー診断を受けてみたい!と思った方もいらっしゃるでしょう。
診断を受ける手順は簡単・無料なのでご案内しますね。
無料会員登録
まずは会員登録をします。

公式ページより無料ユーザー登録をクリックします。

はじめにプロフィールを入力していきます。
名前の入力は不要ですので、転職サイトで不安な本業の社バレの心配がないのはうれしいポイントです。

簡単でスピーディーに進みますので3分くらいで入力は終わります。
最後まで入力すると先行条件に一致した企業数と類似ユーザーのオファー年収実績もつかめます。
この辺は参考にするたけでよいでしょう。

メールアドレスとパスワードを決めたら会員登録は終了です。
3分で終わります。
コンピテンシー診断を開始
会員登録が完了したら、早速コンピテンシー診断を開始しましょう。

メニューより診断を受けるをクリックします。

コンピテンシー診断をクリック。
所要時間35分程度とのことですが、20分くらいで終わりました。
※1回しかできませんので時間のあるときに行ってください。


1部~3部まで202問あります。
なるべくCの「わからない」を避けて、感覚的にクリックしていきましょう。

全問回答したら終了です。
お疲れさまでした。
コンピテンシー診断の結果を確認しましょう。
パーソナリティ診断も受けてみましょう
ミイダスではコンピテンシー診断のほかに、パーソナリティ診断も無料で受けることができます。
パーソナリティ診断とは、生まれ持った個性や今のコンディションを確認できるツールです。
コンピテンシー診断で思考や行動パターンを確認し、パーソナリティ診断で現在の内面を確認する。
2つの診断でより細かな自己分析が可能となっています。
⇩パーソナリティ診断を受けてみた記事はこちら

ミイダスのコンピテンシー診断とは?まとめ
ミイダスのコンピテンシー診断を受けてみましたが、自分の知らなかった自分を知ることができました。
無意識化でどのように思考して、行動しているかを理解できると、仕事にも転職にも転用できる部分がたくさんあるはずです。
会員登録だけで簡単・無料なので、自己分析ツールと非常に優秀ですね。
転職アプリとしても有用ですが、今すぐ転職を考えていない人でも試してみる価値はあると思います。
気になった方は是非試してみてください。
⇩コンピテンシー診断については、ひろぽんさん(@hiropon_cafe)の記事にも詳しく書かれています。
