支出を消費と浪費と投資の3分類に分けてみよう。お金の正しい使い方を考える

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

副業

支出は大きく分けると、消費と浪費と投資の3分類に分けることができます。

自分の使っているお金はこの3つの分類のどれに当たるか考えていますか?

給料に対する消費と浪費と投資の割合を把握しておかないとお金は増えていきません。

支出に関するお金の正しい使い方を考えてみましょう。

スポンサーリンク

支出を消費と浪費と投資に分類してみよう

収入はお金が入ってくること。

支出はお金を使うことといえます。

ここで支出は大きく分けて「消費」「浪費」「投資」の3つに分類できます。

お金を増やすためにはこの支出についての理解を深めることが必要です。

まずは支出に関する消費・浪費・投資の違いについて確認してみましょう。

消費とは

消費とは日々の生活に欠かせないお金です。

  • 食材
  • 日用品
  • 水道光熱費
  • 家賃
  • 交通通信費

大きく分けてこれらが該当します。

生きていく上で必ず必要なお金ですね。

消費も細かく細分化して消費と浪費を区別してみるよいでしょう。

 

スーパーで買うアイスやお菓子などは贅沢品ではありますが、ある程度は生活必需品と考えてよいでしょう。

消費を厳密に最低限必要な生活必需品として縛りすぎると息が詰まります。

 

旅行や映画も必要な範囲と考えるのであれば消費です。

生活を豊かにする出費は必要経費として消費と考えおくとよいかもしれません。

浪費とは

浪費とは必要以上の贅沢や、ムダな出費を指します。

  • 会社で愚痴を言い合う飲み会の費用
  • 衝動買いして一度も着なかった洋服
  • 通信費もデータ容量を超えた課金
  • うまく使えずに腐らせてしまった食材
  • 必要以上に買ってしまっている子どものお菓子

 

スーパーの買い物でも仕分けしてみるとよいでしょう。

後で冷静になって確認してみると浪費だったなと感じる商品もたくさん出てくるはずです。

 

消費と浪費の線引きは曖昧な部分もありますが、振り返ってみて使いすぎたな、もったいないなと思えるものは浪費です。

消費と浪費はすみ分けしてみることが大切ですよ。

投資とは

投資とは未来のために使うお金です。

  • 貯蓄
  • 金融投資
  • 書籍購入
  • スキルアップのためのセミナー
  • 資格取得に関わる費用
  • ブログのサーバー、ドメイン代

投資とは未来の自分を豊かにするために使うお金です。

この投資にお金を多く割けるかどうかが、お金を増やすために最も重要です。

 

お金持ちと言われる人は必ずといっていいほど、投資に時間とお金をかけています。

お金に不自由している人は投資にお金を割いていません。

 

投資への理解を深めることがお金を増やすために重要なことなのです。

消費と浪費と投資の黄金比

支出における消費と浪費と投資の比率には黄金比があります。

自分の支出を整理して照らしてみましょう。

消費7:浪費1:投資2を標準

標準とする消費と浪費と投資の割合は7:1:2といわれています。

自分の収入と照らし合わせてみて、どんな割合か整理みることをおすすめします。

 

手取り30万円とすると消費21万円、浪費3万円、投資6万円です。

比較してみていかがだったでしょうか?

投資6万円が厳しい数字だったかもしれませんね。

 

投資に回すお金は意識的に作らないと難しいものです。

給料が入ったら先取り貯蓄で投資に回す考えを持つことが大事です。

黄金比は消費6.5:浪費0.5:投資3

投資への割り振りが大きいほどお金は増えていきます。

お金を増やす・使えるお金を大きくするという明確な目的を持っている人は、投資の割合を増やしています。

 

支出の黄金比は消費6.5浪費0.5投資3です。

手取り30万円とすると、消費19.5万円、浪費1.5万円、投資9万円です。

 

お金を増やしていく人はこれぐらいの割合でお金を投資に割いていきます。

本気でお金を増やしたいのであれば、支出の割り振りを見直してみましょう。

浪費が多いとお金は増えない

支出を消費と浪費と投資に分けてみると、思いのほか浪費が大きかったことに気づくでしょう。

何も考えずに生活していると浪費に多くのお金が割かれているはずです。

 

通信費や保険などの固定費の削減などから見直ししたほうがよいかもしれません。

過剰に払っている携帯料金も浪費の一種です。

格安スマホに変えるだけでもトータルで考えると大きく浪費を減らすことができます。

 

知識を得ればムダな支出を減らす方法はたくさんあります。

浪費の割合が多ければ多いほど、投資にお金は回せなくなりますので見直してみましょう。

 

消費と浪費を押さえて投資を増やせ

支出は投資に振れるほど使えるお金は大きくなります。

消費と投資を押さえて投資を増やすために大事なポイントを確認していきましょう。

節約することは投資と同じ

消費と浪費を押さえることを節約といいます。

節約することは未来を豊かにする投資に回すお金を作るために大事なことです。

 

  • ・消費の中にある贅沢品の見直しをする
  • ・ムダとなる浪費を徹底的になくす
  • ・税金の知識をを身につけて節税する

これが節約であり、大切な考え方です。

>>ふるさと納税・iDeCo・NISA(つみたてNISA)知らないと損してる節税効果

 

ここで生まれるお金は投資に回すことができます。 

お金を増やすには収入を増やすか支出を減らすかしかありません。

サラリーマンとしての収入には限界がある以上、節約は大切な考えです。

投資の知識も増やすことが大事

投資と一括りにしていますが、投資にも多くの種類があります。

銀行貯金も投資の一つですが、ある意味銀行貯金は浪費と考えられる部分もあります。

銀行に預けていても金利が低くお金は増えていきません。

 

もし物価が上がっていけば、銀行で増えなかったお金の価値は下がり損をしていることになります。

また、銀行から引き出す手数料などは浪費の最たるもので、預けているだけで管理費がかかる時代がくるかもしれません。

 

そうならないためには、お金を使ってお金を増やす投資の知識が必要です。

投資の知識を持ったうえで自分に合った投資を選択していけるようにしましょう。

 

 

浪費も投資に変える

贅沢をする浪費も投資に変えてしまうことを考えてみましょう。

趣味にかけるお金や旅行は浪費といえるかもしれませんが、投資に変えることができる可能性があります。

 

突き詰めた趣味をブログで発信して収益化できれば、浪費は投資に代わります。

ブログネタにしてしまえばよいのです。

 

キャンプが好きで一人キャンプを繰り返し続けた芸人さんが、YouTubeでブレイクした一例もあります。

浪費も視点を変えて投資に繋がる部分を探してみると面白いかもしれませんね。  

支出を消費と浪費と投資の3分類に分けてみよう まとめ

支出は大きく消費と浪費と投資に分けられます。

投資にどれだけ割り振れるかが、使えるお金を増やすために重要なポイントです

一度、自分の使っているお金を消費と浪費と投資に分けて整理してみましょう。

 

消費7、浪費1、投資2となる配分がバランスがよいです

消費や浪費が多いようでしたら見直しが必要です。

節約と投資の知識を増やすことで、使えるお金を大きくすることを考えてみてくださいね。

 

⇩お金に関して詳しくなりたいならおすすめの本です!