営業もリモートワークって可能?できることと難しいことを考察する

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

営業

働き方改革でますます加速する「リモートワーク」。

新型コロナウィルスの影響もあり、ますますリモートワークをする会社が増えてきました。

営業職もリモートワークをする事は可能なのでしょうか?

営業のリモートワークについて、できることと難しいことを考察します。

スポンサーリンク

リモートワークとは

まずリモートワークとはどのような意味でしょうか?

リモートワークの言葉の意味から確認していきましょう。

リモートワークとは会社内ではない場所で働くことを指します。

直訳するとremote(遠隔)work(働く)であり、在宅勤務も含まれます。

働き方改革により見直されてきた働き方で、通勤時間や場所に縛られることなく働けるメリットがあります。

在宅勤務のほか「テレワーク」と呼ぶこともあります。

新型コロナウィルスの影響もあり、ますますリモートワークは加速しています。

会社に行かない働き方、それがリモートワークです。

営業でもできるリモートワーク

営業職でもリモートワークが可能な範囲があります。

リモートワークできる仕事について確認してみましょう。

見積作成などの事務処理

見積作成や請求書作成など、書類の作成に伴う事務処理はリモートワークが可能です。

書類のフォーマットを自宅のパソコンに送ったり、会社にアクセスできたりする仕組みがあれば、どこでも仕事をすることができます。

営業職は意外と書類作成が多いのです。

会社で作成しなくも、事務処理は自宅で行うことができるのです。

計画書作成やプレゼン資料作成

計画書作成やプレゼン資料の作成など、考えることも営業の仕事です。

PCで行う書類作成は当然ですが、考えることも営業の仕事とすると、作業自体はどこでも行うことができます。

考えながら作成が必要な資料は、会社になくてもリモートワークでできるのです。

営業会議や上司への報連相

営業会議や上司への報連相も会社にいなくても行うことができます。

最近ではSkypeやズームなどを使った会議も浸透してきました。

直接面と向かわなくても話し合うことが可能な時代となっています。

これからますます浸透してくることでしょう。

また、メールやLINE、共有カレンダーなどを利用すれば、上司への報連相も可能です。

電話営業

顧客への電話営業も携帯電話で行うことができます。

会社の固定電話で行わなくても大丈夫です。

個人携帯を兼用している場合であれば、会社に通話料の負担をしてもらえます。

会社支給の携帯があれば、通話料を気にする必要はありません。

電話営業も会社で行わなくても、リモートワークが可能です。

営業には難しいリモートワーク

営業には難しいリモートワークはどんなことがあるでしょうか?

営業職ならではのことがあるのか、考えてみましょう。

顧客との面会

営業で最も大事な仕事、それは顧客と面会することです。

顧客と面会するということはリモートワークでは困難です。

特に新規営業については客先に訪問することが必須です。

顔を合わせず仕事になることはまずありえません。

顧客からの依頼仕事であれば、電話やメールだけでこなすことができるかもしれませんが、新規打ち合わせについては困難といえるでしょう。

電車移動などの移動時間

客先に訪問すると言うことは移動が必要になります。

電車移動、車移動、徒歩。

これらの移動時間は必ず発生してきます。

特に電車移動は新型コロナウィルスの影響もあるので避けたいところです 。

しかしながら、電車移動を避けることは営業職にはなかなか難しいといえます。

客先に訪問することと移動する事は深く関わっているのです。

電車で寝るのはもうやめよう!実はたくさんのデメリットがあります
電車で座れると居眠りしているサラリーマンの姿も少なくありません。電車で寝ると気持ちいい。本当にそうでしょうか?その時間の使い方大丈夫でしょうか?実は電車で寝るということはデメリットや問題点があります。これらを理解して今後は電車で寝るのはもうやめましょう!

書類の印刷と押印

書類の印刷と押印も営業リモートワークする上で難しい仕事です。

電子印などが流通している会社であれば省略できるかもしれません。

しかし請求書への押印など、印刷して紙ベースでの対応が必要なケースはすぐに変えることは難しいといえるでしょう。

自宅での印刷代の清算管理も難しいですよね。

ペーパーレスへの切り替えをしていくことが急務となるかもしれません。

営業がリモートワークするために必要なこと

営業がリモートワークをするために必要なことを考えてみましょう。

営業個人がリモート化をいくら頑張ろうとも、管理職が頑張ろうと難しいことがあります。

会社の率先した動き

営業がリモートワークを行うためには会社の理解が不可欠です。

個人がどれだけ「リモートワークをしたい」といっても、会社が率先しなければリモートワーク化はできません。

会社主導でリモートワークを推進してもらう必要があるのです。

古い体質の会社では、どれだけ提案してもリモートワークを推進してもらえないかもれません。

会社側がリモート化が必要と考えて、率先していかなければリモート化は難しいといえるでしょう。

共有ネットワークのシステム構築

営業の共有ネットワークに入るシステム構築が必要です。

いちいちファイルをメールで送るようでは時間がかかります。

書類をダウンロードするようでも時間がかかってしまいます。

共有ネットワークのシステム構築がうまくなされないと、会社内で働かないとできないという事態が起こるのです。

また、会社の機密情報を個人で管理するのには、システム化されていないとトラブルが起こるかもしれません。

システム構築でどれだけ時間短縮できるかがリモート化のカギとなるでしょう。

管理する仕組み作り

自宅で働く社員の管理をどのように行うかに課題があります。

管理職が目の届かない社員をどのように管理したらよいでしょう?

共有カレンダーなどを使ってスケジュール管理をするだけでなく、報連相もまとめてさせないとトラブルが起こる可能性もあります。

管理職が部下を管理する仕組み作りをすることが、リモート化には必要となりそうです。

営業にできるリモートワーク まとめ

営業の事務仕事はリモートワークをすることができそうです。

そのためには会社が率先して取り組む必要があります。

会社が動けば、社内での事務処理は最小限とすることが可能となるでしょう。

ただし、顧客との面会を減らすことは難しい仕事です。

新規営業は顧客と会うことから始まります。

そのためには、電車移動も必要になります。

完全なリモートワークとするには、営業の仕事は難しい部分もあるといえるでしょう。

リモートワークができることから始めて、徐々に不都合を解消していくことが必要かもしれません。

 

⇩おすすめオンライン営業ツール