【うるさい】仕事中ずっとしゃべってる人の特徴7選と対策!

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

営業マネジメント

仕事中にずっとしゃべっている人がいてうるさくて困る。

そんな悩みを抱えている方もいらっしゃることでしょう。

特に管理職の方は注意しても直らない場合、どうしたらよいか困ってしまいますよね。

そこで、仕事中ずっとしゃべってる人はどんな特徴があるのか?

そして、どのように対策したらよいのかを考えてみましょう。

スポンサーリンク

【うるさい】仕事中ずっとしゃべってる人の特徴7選!

仕事中ずっとしゃべってる人はどのような特徴があるのでしょうか?

大きく7つの特徴がありますので確認してみましょう。

①出世しなくてもいい

仕事中ずっとしゃべってる人は当然上司や会社から注意されています。

それでも、しゃべることをやめないのですから普通の考え方ではありません。

注意されてもしゃべることをやめないのは、基本的には「出世しなくてもいい」ことの表れでもあります。

会社から正当な評価を受けたければ、自分の評価を下げるようなことはしませんからね。

「お金」や「名誉」などよりも、今の環境を守りたいような人がいくら注意されてもずっとしゃべっているのです。

②自分の役割以外するつもりがない

仕事中ずっとしゃべっている人は出世するつもりがないわけですから、自分の役割の範囲について明確な線引きを引きたがります。

例えば、「会社の電話に出るのは自分の仕事じゃない」というように、自分の役割外の仕事はまったくやろうとしません。

それを会社から押し付けられると強く反発します。

会社をもっとよくしようと思っての提案も拒絶することがあり、チームの輪を乱す存在となる可能性があります。

③いない人の悪口が楽しい

仕事中ずっとしゃべってる人はいない人の悪口が楽しいんですね。

大きな声でいない人の悪口をいっています。

周りからしたら、いない人の悪口を言うということは自分の悪口もいわれているかもしれないと感じるはずです。

そして、一部のずっとしゃべってる人のグループが孤立していきます。

類は友を呼び、ずっとしゃべっている嫌われ者の集まりになっていくことも多いですね。

④芸能ゴシップが好き

仕事中ずっとしゃべってる人の話題のタネは芸能ゴシップであることも多いですね。

芸能人の不倫などに持論を展開し、自分の正義を語ります。

それで盛り上がったところで人生は1ミリもよくはならないのですがわからないのでしょう。

トークテーマは毎日ネットニュースやワイドショーから提供されます。

芸能ゴシップは特に話題にしやすいのでよく話しているはずです。

⑤プライドは高い

仕事中ずっとしゃべってるくせに、自分の仕事には割とプライドを持っていることが多いのも質の悪いポイントです。

私の仕事の範囲はきちっとやっている」と主張してくるんですね。

しゃべることで周りに悪影響を与えていることは認めつつも、自分の仕事に対する評価が下がると納得がいかない。

プライドが高いのでさらに扱いに困ってしまうのが現実です。

⑥注意されたら噛みつくか不貞腐れる

ずっとしゃべっていることは、会社や管理職も口を酸っぱく定期的に注意します。

すると不貞腐れたり、「別の人もしゃべってる」と嚙みついたりすることもあるでしょう。

感情的になられると面倒なので、会社もあまり刺激しないように扱うようにもなってきます。

強く注意したらしたで、いないところで悪口をいう流れもあるので厄介なんですね。

⑦暇人

仕事中ずっとしゃべってる人は、休みの日に生産性のない「暇人」であることも多いでしょう。

会社に来てずっとしゃべってる方が楽しいのです。

盆休みやGWのスキマなども律義に出社して、会社でおしゃべりしている人もいるはずです。

仕事が楽しいのではなく、しゃべっていられる同僚といるのが楽しいのかもしれませんね。

仕事中ずっとしゃべってる人への対策(一般社員編)

仕事中ずっとしゃべっている人がいると、職場環境は悪化し働きにくくなってしまいます。

聞きたくなくてもうるさいと耳に入ってきてしまいますし、ずっとしゃべっている人にもイライラしてきます。

一般社員の立場でどんな対策があるのかを考えてみましょう。

極力関わらない

仕事中ずっとしゃべってる人には極力関わらないのがベストです。

話しかけれて同意を求められたりすると共犯者になってしまいます。

仲間に引き入れられてしまうと会社からの評価も悪くなるかもしれません。

あいさつ程度にとどめて、一定の距離感を保っておくと悪口も言われません。

仕事を頼まないといけないような場合も事務的に一定の距離感で会話することを心がけましょう。

上司に報告・相談し続ける

会社もわかっていますが、報告・相談し続ければ動くこともあります。

定期的に周りが迷惑していることも意見として挙がっていることが大切です。

会社や管理職も直接注したり、話し合いをしたりすると強い反発があるかもしれません

それでも会社は職場環境を守るために、大事な社員の報告に沿って対応を考えるはずです。

転職の選択も視野に

会社がどうしても動いてくれない場合や、うるさい職場環境に我慢ならない場合は転職の選択も視野に入れてもよいでしょう。

真面目に働いている社員よりも、ずっとしゃべってる人たちを守る会社もあります。

うるさい環境でイライラし続けるのも精神衛生上よくありません。

転職するなら転職エージェントを使うのがおすすめです。

職場環境が人生を大きく左右することがわかっているのですから、エージェントに働きやすい職場環境の会社を選定してもらいましょう。

リクルートエージェントは人材サービス最大手のリクルートが運営する転職サービスです。

年収アップやキャリアアップにもつながります。

無料で相談もできますので試してみてはいかがでしょうか。

\ 無料で相談してみる /

仕事中ずっとしゃべっている人への対策(管理職編)

管理職の立場では仕事中ずっとしゃべっている人をどのように対策したらよいでしょうか?

周りの不満が爆発する前に対策しましょう。

役割を外す

会社や管理職がどれだけ注意しても直らないなら、「役割を外すこと」を検討すべきです。

仕事中ずっとしゃべっていてる人がいなくても仕事が回る状態を作るのです。

ずっとしゃべっている人がいないと困ってしまう状態だと、なかなか本格的な改善をすることもできません。

組織をうまく回すには、ずっとしゃべっている人の存在がなくても回るようにすることから始めましょう。

仲間を分散させる

仕事中ずっとしゃべってる人には仲間がいるはずです。

同じようなタイプが集まっているから質が悪いということもあるでしょう。

異動や役割変更により、物理的な距離を生むことができれば会話も減ってきます。

お局様の集まりなどがいい例ですね。

仲間が多いと管理できないので、バラバラにする方法を考えるとよいでしょう。

毅然とした態度で臨む

相手が感情的になるからといって怖気づいてはいけません。

相手が「やめる」というのであればそれでも構わないのです。

相手がどのような態度であろうと冷静にかつ毅然とした態度で注意しましょう。

注意しても効かない場合は会社と掛け合って、異動や減給など厳しい処分を含めて臨みましょう。

仕事中ずっとしゃべってる人の特徴7選と対策まとめ

仕事中ずっとしゃべっている人の特徴を改めて確認してみましょう。

仕事中ずっとしゃべってる人の特徴
  • ①出世しなくてもいい
  • ②自分の役割以外するつもりがない
  • ③いない人の悪口が楽しい
  • ④芸能ゴシップが好き
  • ⑤プライドは高い
  • ⑥注意されたら噛みつくか不貞腐れる
  • ⑦暇人

あまり関わってもロクなことにはなりませんので、基本的には離れるのが得策です。

しかし、うるさいと仕事に集中できませんし、いない人の悪口を聞くのも気分が悪くなります。

上司への相談や転職も手段の一つです。

そして、管理職は職場環境の改善のために毅然とした態度で臨むことも重要です。

私語は適度に行うような組織となるように対策を考えていきましょう!