求人広告にある「営業未経験者OK」の文字。
手取り足取りゆっくり教えてくれそう!と思いきや入社してみたら「こんなはずじゃなかった」となることは少なくありません。
ブラック企業に捕まらないようにブラック求人の見分け方について解説します。
ブラック求人「営業未経験OK」の真意(企業側)
ブラック企業側はどのような真意で求人広告を出しているのでしょうか?
普通の求人広告を出す会社(ホワイト企業)と比べて確認してみましょう。
ゼロからの育成を考えている(ホワイト企業)
営業経験者は多少なりとも経験があれば即戦力として期待できます。
また、教育にかける時間や費用を軽減できるため、経験者は優遇されやすいといえます。
しかし、その分経験者には悪癖があったりする可能性がありますし、給与で反映したりする必要もあります。
新卒採用にかける時間や費用は厳しいが、中途採用でゼロから育成してもよいと考える企業は、「営業未経験OK」と表示することがあります。
この場合、しっかりと時間をかけて、教育・育成をしていってくれる会社の広告、はブラック求人広告ではないといえます。
敷居を広げたい
中小企業や採用活動にあまり費用をかけられない企業が採用媒体を利用するとき、一番困るのは1人も採用できないことです。
求人広告にかかる費用は高額です。
「高い費用をかけて採用できませんでした」というのが採用担当にとって最も困ることなのです。
そのため、敷居を広げて応募者の数を増やしたいと考え、営業未経験OKと表記します。
実際に応募者数は経験者優遇という記載よりも増える傾向が見られます。
敷居を広げることで、未経験でもゆっくり教育してくれそうだなと応募してくれるのです。
誰でもよいから採用したい
さて、ここからはブラック求人広告かもしれません。
「誰でもよいから採用したい」という真意が求人広告に現れることがあります。
敷居を広げ応募者を増やし、誰でもよいから採用したい、どんな人材でもある程度構わないという考えで「営業未経験OK」を掲げているかもしれません。
優秀な人材を選別して採用したいということよりも、最低限のモラルがあればどんどん採用していこう。
このような会社はブラック求人を出しています。
頭数を増やしたい
どうせすぐ辞めるから頭数を増やして採用できるだけ採用してしまおう、という考えはブラック求人広告です。
誰にでもできて、数を打たせるというのは人材をコマとしか考えていません。
会社の規模に対する採用人数の比率が異常に高い場合は、退職者を想定した採用活動の可能性が考えられるのです。
新卒ではなく中途採用
営業未経験OKの求人は新卒の募集ではありません。
なぜなら新卒は当然未経験だからです。
中途採用のメリットは多少なりとも社会経験があるので、即戦力として期待ができることにあります。
また、採用活動にかかる費用、教育にかかる費用は格段に安く済むのです。
新卒採用には人事担当者を複数名つけて、エントリーシートや面接含め大きなコストと労力を要します。
ブラック企業はコストはかけても労力をかけたくないというのが本音かもしれません。教育にあまり時間と労力をかけない会社は、ブラック企業の可能性があります。
⇩合わせてと読みたい!
>>ブラック企業あるある17選!営業が辞めたくなる会社の特徴とは?
ブラック求人の見分け方(求人広告編)
次にブラック求人の見分け方を確認していきましょう。
転職した先がブラック企業だったとならないようによく確認してくみてください。
常に求人広告が出ている
ブラック企業は常に人材が足りません。
それは辞めていく人数が多く定着しないことや、数多く営業させてなんぼのなかなか売りにくい商品やサービスを扱っているからかもしれません。
一般的に人材は年度の事業計画に基づき、必要な人材分の採用活動を行います。
年度で2名営業職の採用予定だとすると、2名の採用をした時点で求人広告を取りやめるはずです。
常に営業の求人広告が出ている場合は、人材が定着してない可能性がありますので注意が必要です。
求人広告にお金がかかっている
求人広告の枠は上部にあるほど、大きければ大きいほど高単価になります。
退職者を想定して採用予定人数が多いため、求人広告にお金をかけているかもしれません。
もちろん、ホワイト企業で利益が出ているので、求人広告にお金をかけている可能性も高いので見極めが必要です。
常に求人広告が出ていると合わせて、ブラック求人かどうか確認したいところです。
採用予定人数が異常に多い
採用予定人数が多いことも、多くが辞めていくことを想定してたくさん採用しようとする現れかもしれません。
教育を含めると同時に何名も受け入れることは困難です。
会社の現在の社員数に対する比率を確認してみましょう。
社員数に対して採用人数が多い会社の求人は、ブラック求人かもしれませんよ。
やたら給料が高い
相場に比べて給料がやたら高い場合は要注意です。
その先には大変な仕事が待っている可能性があります。
給与は一般的に大変さや唯一性に比例しますが、営業未経験OKなのに給与水準かやたら高いとなると、待っているのは大変な仕事となる可能性が高まってきます。
給料が高いからという理由だけで、転職を考えるのは少し大変な未来が待っている可能性がありますよ。
休みや残業の表記がグレー
年間休日や残業についてどのように記載してあるかチェックしましょう。
一昔前はこれらの労働条件と実際が全く異なる記載もまかり通っていた頃がありました。
労基などに訴えられると困るので、全く異なるというような事例は減っているようです。
しかし、残業に関する明記があるか、土曜出勤について記載があるかなど グレーな記載含めてよく確認した方がよさそうです。
ブラック求人の見分け方(その他編)
ブラック求人の見分け方はその他にもあります。
求人広告以外の情報からも、ブラック求人を見分けていきましょう。
ホームページからのヒント
会社名で検索をかけると会社のホームページや会社情報が出てくるはずです。
ホームページでの会社概要の把握は積極的な転職活動においてもすべきですが、ブラック企業かどうかの判断材料の1つにもなり得ます。
ホームページからは下記の点について確認することをおすすめします。
これらのホームページの情報から、ブラック企業でありそうか読み取れるヒントがあるはずです。
求人情報と合わせて確認してみましょう。
口コミが悪い
インターネットが発達し、企業に関する口コミも検索すれば探せるようになってきました。
インターネットの口コミは当然信憑性について疑ってかかる必要があります。
しかし、退職者の口コミや商品またはサービスに関する口コミは参考にしてもよいでしょう。
あまりに悪い口コミが多かったり、実際の退職者でしか知り得ないような口コミがあったりしたらチェックしてみもよいですね。
ブラック求人の見分け方 まとめ
「営業未経験OK」の文字で、「ゆっくり教育してもらえそう」「未経験でも安心して働けそう」と感じますが、ブラック求人である可能性も秘めています。
ブラック企業かどうか、働きやすい環境かどうかは実際に入社してみないとなかなか分かりません。
しかし、求人情報の中にブラック企業を見分けるためのヒントは隠されています。
正しい情報を読み取って、ブラック企業に捕まらないようチェックしてみてくださいね。