令和元年9月30日(月)より、仕事を「定時で帰る」宣言しました。
業務上できない日もあるかもしれませんが、可能な限り継続することをここに高らかに誓います。
さて、営業管理職である僕が「定時で帰る」を継続するとどうるなるのか?
身を持ってレポートしていきます。
※完全なる主観的な記事です。合わない方はスルーして下さい。
「定時で帰る」と決意した理由
「これは営業戦略上の実験だ!」
又は
「早く帰って自分や家族のために」
と言いたいところですが、実際には色んなことが重なってのっぴきならない事情があったに過ぎません。
話せば非常に長くなるので要約すると
「離婚危機でシングルファザーになるかもしれず、早く帰るしかなかった」が正解です。
前日の9月29日(日)に重〜い喧嘩をして、
「育児家事は全て俺がやる、明日からは定時で帰る!」という素晴らしい宣言をしたので、有言実行しているということです。
とりあえず奥さんは実家には行かないけど、もう何もしないという決着点で月曜が始まることになったというわけです。
喧嘩の原因は僕もかなり悪いので、シングルファザーのつもりでやろうと決心したのでした。
自宅でやるべきことと朝活の話
今までの生活では20時まで働いて自宅に21時くらいに帰宅。
ご飯を食べて、犬の散歩に行って、
食器を片付けて、お風呂に入って、
ゆっくりしたり、ブログ書いたりして
1時過ぎに就寝。
朝は朝で6時半に起きて、
犬の散歩行って出勤という感じでした。
でも、、、
1人で全部やるとなると21時帰宅時点でアウト。
子供はまだ小5息子と小2娘です。
定時の18時に帰った場合を想像してみました。
定時の18時に帰ると自宅に19時過ぎ、
そこからご飯を作って食べさせて
20時過ぎに風呂入れて、
子どもの宿題見て、
子供に明日の準備をさせて、
犬の散歩に行って、
食器を片付けて、
子供寝かせて、
洗濯物たたんで、
えーっとえーっと・・・
まぁ、定時に帰れば何とかなるか!
でも、定時に帰らなかったらやばくね??
それにしても仕事終わってからやるの厳しくね?
やるべきことをリスト化してみて軽く絶望。
っと言いつつも自分の時間はそれでも欲しい。
(ブログ作成始めてました)
そこで早朝に起きて静かな時間に定時で終わらなかった残務仕事と家事。
そして自分の時間も作ろうと考えたのです。
定時で帰ると朝活はセットで行うと全てを両立できそうな気がしました。
朝活開始の重要性
「定時に帰る」と合わせて極めて重要なことが
「早朝に起きる」ことだと考えました。
今までは子供を寝かせた後の10時から1時位までの3時間を、ダラダラとテレビを見ながら過ごしたり、ブログを作成したりしていました。
ただ、夜は眠さで集中力が落ちてきますし、集中したくても奥さんがテレビを見ていますのでなかなか集中できないのです。
朝活以前は6時半頃に起きて、犬の散歩に行き8時前に家を出るという感じ。
もし朝4時に起きれば、今まで存在しなかった2時間30分の自由時間を作ることができます。
自分の好きなことをする時間を作りつつ、仕事の段取りや残務をこなすのには静かな1人の時間が必要、いや絶対だと考えたわけです。
⇩朝活のメリットについてはこちらの記事をご覧ください!
>>朝活のメリットと効果とは?自ら継続することで検証してみた
もう1つの朝活のきっかけ
話は変わります。
私事ではありますが
睡眠時無呼吸症候群
という診断を受けていて現在治療中です。
おじさんがイビキをかいて、息が止まる、そして思い出したように苦しそうに急に呼吸をする。
そうです!それです!
1時間当たり2〜3回無呼吸状態があると睡眠時無呼吸症候群と診断されるそうですが、
僕は1時間当たり30回位止まりますorz
2分に1回位起きてますので寝れてないし、いつ死ぬか分かりません笑
顎の骨格的な問題のようで気道が狭いらしいです。
子供の頃からイビキはかいてましたが、加齢による筋肉の衰えと少し太ってきたことで顕著になったわけです。
この治療はCPAP(シーパップ)という器具を使って行います。
呼吸器外科の先生に2ヶ月に一度診断に行くのですが、
毎回「12時前に寝たほうが睡眠の質が上がる」と注意されていました。
毎日1時〜2時くらいに寝る生活を改善できずにいたのですが、これをきっかけに12時前に寝る習慣を作ろうと決心しました。
6時間前後の睡眠時間を確保したいので、22時〜23時に寝て4時〜5時に起きることを自分にルール化しました。
定時に帰ると朝活を高らかに宣言
来たる2019年9月30日(月)の夕方、部下6人が揃っていることを確認し高らかに宣言しました。
「ちょっとみんないいかな?俺、今日から毎日定時に帰るから」
に対し
「シーン・・・・はぁ」みたいなリアクション!?
「とにかくこれから毎日定時に帰るから。代わりに早朝に起きます。何か確認事項あれば翌朝回答するからメール入れてください」
我ながらなかなか一方的に宣言いたしました。
みんな最初はキョトンとした表情。
そりゃ、毎日20時過ぎまで残業してた人が急にそんなことを言えばそうなるのも当然です。
夕方17時頃に客先から戻り18時以降に報連相をしてきていた部下達。
「残業しろ」なんて一言も言わないのですが、毎日21時頃まで自ら進んで残業しています。
みんな営業の仕事が好きなのは良いのですが働きすぎです。
僕自身が早く帰ることで、仕事の効率化と働き方を見直すきっかけにもなればとコッソリ思いました。
初日会社を定時で帰るときの状況
「お先に失礼します!」
大きな声でみんなに挨拶。
いつもは遅い営業課長の早いお帰りに、みんなが多少の違和感を感じながら
「お疲れ様でした」のご挨拶返しです。
この違和感は自分が感じただけかもしれませんが、いつも遅い部下が早く帰ると
「今日は早いね、もう帰るの?」
なんて言ってしまう感覚に似ていました。
罪悪感が多少はあったのかもしれません。
「みんなはまだ働いているのに、、先に帰って申し訳ないな」
「この違和感や罪悪感はいつか消えるかな?」
「しかし、ここは断固桜木だな」
と考えながら、多くの同僚を残して帰宅しました。
「!?」
しかし、ここでふと気付きます。
この意味のない罪悪感が日本を残業社会にし、長い物に巻かれるサラリーマンを作ってきた根源かもしれません。
時間と会社への労務の対価として給与を支給されているわけで、一定の成果を上げて一定の時間を働いているのであれば、罪悪感を持つ必要なんてありません。
しかし、当然早く帰ることにより数字が悪くなるのであれば、営業課長である以上責任を伴います。
だからこそ「定時で帰っても絶対予算は達成させてやる!」と燃えている自分がいました。
初日定時で帰った自宅の話
「ただいま〜」
自宅に帰ると昨日の喧嘩の余韻を引きずる奥様がいてムスッとしています。
それを横目にご飯を手際よく肉野菜炒めとサラダとスープを20分位で作ります。
みんなで食べて(奥様も不機嫌ながら食べてました)片付けて、とっておきの秘密兵器です。
ジャジャーン!
チョコレートケーキのお土産ですっ!
甘い物に目がない奥様はケーキを見て、食べてご機嫌になります。
実際に定時で帰り育児家事を行ったこともあり、お互いに「昨日はごめんね」なんて言いあって仲直りしました。
夫婦は育児家事の大変さを思いやり、仕事の大変さを思いやることができなきゃいけませんね。
奥さんからは「今まで通り普通に仕事はしてきて」と言われましたが、それ以上に自分の決心は固く、
これからも「定時で帰る」「朝活する」は継続することを改めて宣言したのでした。
朝活を3週間継続してみた感想
まず最初に朝早く起きるというとてつもなく高いハードルがあります。
なめてかかると痛い目に会います。
強い決意が必要です。
学生時代に富士山をなめてかかって、半袖ハーフパンツ、コンビニ袋におにぎりと飲み物で登頂したことを思い出しました。
日焼けと高山病と失われた体力で地獄を見ました。(あまり関係ない話です)
とにかく16年位しみついた生活習慣をそう簡単に変えれるわけはありません。
早く起きるためには早く寝る
⇨早く寝るためには早く起きる
⇨早く起きるためには目覚ましと強い決心
⇨昼間片頭痛と眠気も我慢して早く寝る
⇨目覚ましと強い決心で起きる
⇨つい夜更かし
⇨でも早く起きる。
と無限∞ループしていくうちに慣れていくものと思われます。
それにしても朝の静かな時間は仕事が捗ります。
メンタリストDaiGoの本に書いてありましたが、集中するには集中できる環境を作ることが大事ということに共感しました。
テレビがついてると気が散りますし、ときには家族と時間をズラしてでも自分1人の時間が欲しいとも改めて感じました。
⇩朝活を続けられない理由についてはこちらをご覧ください
>>早起きを習慣化できない7つの理由。朝活を継続するコツはここにあり
朝活で行っていること
実はブログと朝活に合わせてツイッターも開始しました。
なんか一気に色んなことチャレンジモードに入ってます。
「朝活すること」と「定時に帰ること」は、ツイッターでつぶやくことで自分への戒めにしようと思っています。
みんなでサボっていないか監視していきましょう!
そして、朝起きたら寝覚めにツイッターで「おはようございます」をつぶやいています。
朝活をしている多くの人達がいることに驚くとともに、挨拶の気持ち良さを感じで1日をスタートさせます。
(並行してカルピスのお湯割りを毎日飲んでいます。どうでもよいですが美味しいです。)
次に会社のメールチェック。全てgmailに飛ばしているので、どこからでも確認できます。
昨日の残務と部下からの問い合わせで必要なものは早朝に終わらせてしまいます。
そして、昨日の家事の残務があればやってしまいます。
洗濯物などが残っていても寝ることを優先して翌朝に回していることがあります。
ここまで起きてから大体30分。
それから、待っていましたお待ちかねブログ作成です。
朝行う方がやはり捗ります。
1番やりたいことですので頑張って継続したいと思います。
6時半には犬の散歩に出かけますので、それまではブログの時間としています。
ここまで集中しているのであっという間です。
この犬の散歩中に改めて仕事モードにし、今日の仕事の段取りとスケジューリングを再確認します。
軽い運動と合わせてバッチリ覚醒しているのでスムーズに進んでいく感じがしますね。
定時に帰る為の工夫
定時で帰るためにはいくつかの工夫をしています。
工夫は更にしていきたいと思いますが現状こんな感じです。
当面これで定時に帰れています。
今後やってみたい工夫も追記しておきましょう。
特に他セクションの長を集めた会議が月1で16時からあるのですが、それがネックです。
1回失敗して19:20分になってまして、自分だけでは解決できないので調整が必要です。
あと、早く帰ることに対して僻みや妬みなどを持つ人も出てくるかもしれません。7
「もっと働け」
「早く帰って暇なのか」
「俺達はこんなに忙しいのに」
と残業を美学だと感じている人がいるのも事実です。
残業してたくさん働いている人が馬鹿をみるのもどうかと思いますが、僕は結果で証明して黙らせたいと思います。
定時で帰る効果(会社内)
現在3週間(13営業日分)定時で帰っていますが、この短期間でも効果が出てきていますので紹介しましょう。
特に驚いたのは2人の部下が有給申請してきたことです。
当然権利ですから自由に取るべきですが、今までは盆休みや年末年始に合わせて取るのが主流で、普通に取得するということはほとんどありませんでした。
「上司が定時で帰るなら、俺は有給だっ」
となっているならそれも良し。
快く有給を認めましたが、自分自身も有給取得して、もっと働き易い職場にしたいと感じました。
営業は結果で示せば何をやってもよいと部下にも指示しています。
僕のスタンスでモチベーションを上げることが営業マンの強さになると信じています。
逆に他のセクションからは
「課長早いですね、全然終わらないですよ」
という声も聞こえてきます。
「それはやり方と結果の出し方次第だよ」
と答えときましたが、全体への理解となるとまだ時間がかかりそうです。
定時で帰る効果(プライベート)
定時に帰ることでプライベートの充実は間違いありません。
ざっと考えただけでもこれだけメリットがあります。
自宅にいる時間が単純に2時間程度増やせているだけでなく、家族のコアタイムである19時~22時を費やせるのは家庭環境の大きな改善です。
朝活により今ままでよりもブログ更新もできています。
当面のデメリットは家事と育児の負担が増えたというところでしょうか・・
これは奥様が負担していた分を分担しているので、奥様が機嫌よくなることと引き換えになっています。
定時で帰る」を営業管理職が継続 最後に
営業管理職が「定時で帰る」を継続するとどうなるのでしょうか?
まずは継続することに重点をおいて検証していきます。
始めてから3週間ではありますが、今のところメリットしかありません。
今後デメリットやトラブルも発生するかもしれませんが、正直ベースで引き続きレポートしていきたいと思います。
当ブログの書籍が出版されました!
⇩「定時で帰る」を1か月継続した結果はこちら
⇩定時で帰る営業管理職の過去の経歴はこちら
⇩定時に帰る上司を部下の気持ちになって考えてみた記事