ライティングスキルはビジネスの場においても、ブログにおいても必要なスキルです。人に先を読ませたくなる文章術・ライティングスキルを向上させるコツ。
知りたいですよね?
ライティングスキルは書くこと以外に何があるのでしょうか?
考えてみましょう。
ライティングスキルとは?
ライティングスキルとは直訳すると「書く技術」です。
ライティングスキルが高いとはどんな状態を示しているのでしょうか。
大きく3つ定義してみました。
確認してみましょう。
ライティングスピードが早い
ライティングスピードが早いということは、ライティングスキルが高いといえます。
人と話をするとき、脳は相手の言葉を理解して、返答の言葉を考えて声に発することを瞬時に行っています。
普通のコミュニケーションは、少し考える時間があってもスムーズに行われています。
しかし、文章になると脳と文章が瞬間的につながらないという事態が起こります。
会話だとできるのに文章だと途端にできなくなります。
それは「文章を書くことに慣れていないからです。」
ライティングのスピードは鍛えられます。
脳で考えることと文章を繋げるスピードを早めることは、ライティングスキル向上の1つといえるでしょう。
>>ブログ3000文字を1時間で書く方法!実際に書けるか試してみた。
難しいことを分かりやすく書く
- 簡単なことを簡単に書くこと
- 簡単なことを難しく書くこと
- 難しいことを難しく書くこと
これらは意外と簡単なんですよね。
しかし、「難しいことを簡単に書くこと」は急に難しくなります。
誰にでも分かるような文章を書こうと意識してもなかなかできません。
難しいことを簡単に説明するスキルは会話でも難しいのですが、文章となるとさらに難しくなります。
ライティングスキルが高い人は、この難しいことを簡単に書くスキルを身に付けているのです。
このライティングスキルも「ひたすら書くこと」で、身に付けていくしかありません。
量をこなすことで表現力を養いましょう。
先を読みたくなる文章スキル
ライティングスキルの高い文章は、もっと先を読みたくなる文章です。
「なんかよく分からないから読むのやめよう」
「あまり面白くないから読むのやめよう」
読むのを途中でやめられてしまう文章はライティングスキルが低い文章です。
読み手を意識できるかが重要なのです。
これも結局ひたすら書くことでしかつかめません。
小手先のテクニックだけ吸収してもなかなか実践できないですよ。
ライティングスキルを向上させるコツ
ライティングスキルを向上させるコツについて考えてみましょう。
結論は「ひたすら書け」なわけですが、このことについて深堀してみます。
近道があるほど甘くない
ライティングスキルを向上させるコツ。
読ませるテクニックや文章術などは、当然テクニックとしてライティングスキルに含まれます。
しかし、一朝一夕に身に付けられるわけはなくて、これらを学んだうえでも書き続けなければライティングスキルは向上しません。
「コツ」というと楽して身につく近道をイメージするかもしれません。
でも、テクニックをいくら身に付けても、近道があるほど甘くないのです。
ひたすら書け
ライティングスキルを向上させる結論は「ひたすら書け」です。
この「ひたすら書け」ということは、何も考えずにひたすら書けということではありません。
例えばブログを始めて1か月の100%は、毎日書き続けた1年後の何%なのか?ということです。
読み手の反応を確認して、書きながら試行錯誤があって、どれがよいのかということが見ええてくるのです。
質より量をこなすことで、やっと質が伴ってきます。
ライティングスキルの向上に絶対的な書く量は不可欠です。
なんとかして文章を成立させろ
考えてから書くのではライティングスピードは伸びません。
ライティングのスピードアップもライティングスキルの向上です。
「考えてから書く」から、「考えると書くを同時に行う」状態まで量をこなしましょう。
考えると書くを同時に行っていくと、文章のまとまりが失われると不安になるかもしれません。
しかし、それでも「ひたすら書け」でなんとか落としどころを見つけ、書ききることで質は向上します。
なんとかして文章を成立させることがライティングスキルを向上させることでもあるのです。
ライティングスキルを向上させるコツ まとめ
ライティングスキルを向上させるコツは、冒頭でも述べましたが「そんなのないからひたすら書け」です。
簡単にコツがつかめるほどライティングは甘くはありません。
- なかなかブログが書けない。
- ビジネス文書がうまくまとめられない。
- ライティングスキルがなかなか向上しない
そんなふうに悩んでいる方はライティングの絶対量が足りないかもしれません。
悩む暇はありません。
ライティングスキルを向上させたければ「ひたすら書け」です。