大福帳とは?江戸時代から伝わるリストマーケティングは超重要!

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

営業マネジメント

大福帳(だいふくちょう)をご存じでしょうか?

江戸時代から顧客名簿は大福帳とも呼ばれ、非常に重要視されています。

現代日本でも顧客名簿に基づいたリストマーケティングが強みを発揮しています。

江戸時代から伝わる大福帳(顧客名簿)の重要性について確認してみましょう。

スポンサーリンク

大福帳とは?

大福帳とはどのようなもので、どのような役割を果たしてきたのでしょうか?

大福帳の重要性を知り、顧客名簿が整理されていない会社はきちんと整理するきっかけになれば幸いです。

江戸時代から重宝されていた大福帳

江戸時代から顧客名簿は非常に重要なものとされてきました。

その顧客名簿は「大福帳」と呼ばれ、帳簿としての機能も有していました。

 

誰にいくら未回収金があるかを記しているので、何よりも大切なものとされていたのです。

なくなってしまうと債権が回収できなくなってしまいますからね。

 

営業データがすべて消えてしまったら悲惨な状況となるのと同じです。

火事のときには大福帳を井戸に投げ込む

江戸時代は火事が起こりやすく、密集した木造建物は延焼しやすかったようです。

そこで、商家は火事が起こったときには家宝よりも第一に、顧客名簿(大福帳)を井戸に放り込んだといわれています。

 

この話は面白いですよね。

お金よりも家宝よりも何よりも大福帳が大事だったわけです。

 

当時の和紙は水に強く、後から取り出せばまた使えました。

ですから、井戸に大福帳を放り込んでいたと。

 

火事で大福帳が燃えてしまうことが最も恐れられていたのです。

大福帳さえあればやり直せる

火事で建物が焼けても家宝が焼けても、大福帳さえあればやり直せると考えられていました。

売掛金の回収も当然ですが、大福帳さえあればまたお客さんに営業することができます。

 

営業マンでいうと、顧客の携帯番号やメールアドレスがなくなってしまうと致命的ですよね。

お客さんからの連絡を待つしかない営業はかなり厳しい状況になります。

やはり営業は攻めてこそ道が開けます。

 

これは退職者の持っている連絡先も同じです。

すべての名刺は会社の財産です。

 

ライバル会社に転職されると顧客ごと持っていかれる可能性もあります。

退職間際だと顧客データを確保しにくくなりますので、日ごろからデータを集積しておくことが大切なんですね。

大企業が行うリストマーケティング

大企業は知らず知らずのうちに顧客名簿としてデータを集積しています。

GAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)が強いのは、リストマーケティングによる部分もありますね。

 

集積した個人情報に基づいた広告展開が可能です。

私たちは知らず知らずのうちにデータ収集されていて、最適化された情報が供給されているのです。

 

名前だけでなく、購買情報など様々な顧客情報をGAFAMは持っています。

顧客名簿の大切さを大企業もまた知っているのです。

大福帳(顧客名簿)の作り方

大福帳(顧客名簿)はどのように作ればよいのでしょうか

顧客名簿を作る手順を紹介します。

まずはすべての業者リスト

取引があろうとなかろうとすべての業者リストをエクセルで作るといいですね。

フィルタをつけてエリアで検索できるようにすると非常に便利です。

リスト作成の手間やコストがかかりますが、ここにコストを割ける会社は非常に強くなります。

 

例えば建設業界であれば、建設会社をすべてリスト化していきます。

無料の企業データベースもありますので活用すると作りやすいですよ。

 

実績有と無で仕分け

顧客名簿は実績有と無で簡単に仕分けできるといいですね。

シートで分けるかフィルタですぐに検索できるか使いやすい方でOKです。

 

実績有の顧客には営業担当者を割り振って、間違えて重複した営業をしないようにしましょう。

実績無業者は新規見込み顧客です。

営業戦略を立てる上でも情報を集積していきたいですね。

名前・携帯・メールアドレスは必須

顧客情報において名前・携帯・メールアドレスは必須で集積していきましょう。

会社にとって顧客情報は財産です。

 

特に名前・携帯・メールアドレスは簡単に手に入らない情報なので大切にしたいところです。

名刺交換しないとかなかなか手に入らない情報ですからね。

誰かが退職したときに担当していた顧客情報が何もなくなってしまうようではいけません。

会社のキーマンは誰か?

決裁者を押さえることが大切です。

会社ごとにキーマンがいますから、それが誰なのかは分かるようにしておきましょう。

 

キーマンには定期訪問・電話・メールで関係を維持することです。

管理者も一般社員に連絡を指示できるように共有しておきたいですね。

 

決裁者について詳しくは>>決裁者とは?法人営業は決裁者が誰なのかを見抜くことが最も大事!をごらんください。

競合含む情報を蓄積

競合情報も集積していくと次の営業に活きます。

どこの競合を使っているかで相場や戦略が見えてきますからね。

不調であっても情報を残しておくことが大切です。

記憶だけに頼っていると、次も同じ戦略で不調になってしまいます。

顧客名簿には可能な限り情報を残しておきましょう。

競合情報の収集について詳しくは>>競合の情報収集をしよう!営業戦略に活かせる5つのポイントとは?をご覧ください

大福帳とは?まとめ

顧客名簿は江戸時代から大福帳と呼ばれ、火事のときには燃えないように最も最初に持ち出されたというほど非常に重宝されてきたものです。

現代日本でも大福帳は顧客名簿として重要な役割を果たしています。

会社の顧客名簿が不完全という会社は一度見直してみてはいかがでしょうか。