【第二新卒歓迎の意味】第二新卒だからこその採用方法4選!

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

営業

【第二新卒歓迎】を前面に出す企業が増えてきました。

ここには企業も思惑があって第二新卒を積極的に採用しています。

では第二新卒歓迎の意味とは何でしょうか?

第二新卒を歓迎する企業の思惑と採用方法を紹介します。

当ブログ著者は採用担当者として、第二新卒を積極的に採用し育成しています。

この記事で分かること
  • 第二新卒の意味や悩み
  • 第二新卒を歓迎する企業の目的
  • どうやって第二新卒を採用するか
スポンサーリンク

第二新卒とは?

まず最初に第二新卒とはどのような状態を指すのでしょうか?

まずは第二新卒の意味・悩み・就職事情について解説します。

第二新卒とは?

大学在学中に就職活動を行い企業に入社する。

このように就職する人を「新卒」といいます。

 

それに対し、第二新卒とは明確な定義はありませんが、大学卒業後に下記のような状態である人を指します。

  • 正社員として就職していない
  • フリーターやニートなど正社員経験がない
  • 正社員として就職したがすぐに離職した
  • 働きたいとは思っている求職者

社会経験はまだまだ少ないですが、若いという特権があるのが第二新卒です。

しかし、現実的には第2新卒となると、就職の門戸は少し狭くなります。

 

企業側も新卒の若くて優秀な社員を採用したいと考えるからです。

しかし、新卒や中途採用よりも第二新卒を歓迎している企業もあるんですよ。

>>第二新卒を採用するメリットとデメリットとは?【採用担当者必見】

第二新卒の悩み

第二新卒は採用面接でも大学卒業後の空白期間を指摘され、就職活動がうまくいかない方もいることでしょう。

  • 働きたいけれど就職活動がうまくいかない
  • 正社員として働いたけど、次の職場が不安
  • 社会経験がなく不安で自信が持てない
  • やりたい仕事が見つからない

このような悩みを抱えて、さらに就職活動は難しくなっていきます。

一度社会からのブランクを感じてしまうと、就職しにくくなる悪循環に陥ってしまうのです。

 

しかし、第二新卒には優秀な人材が隠れています。

育てれば新卒同等に輝く人材がいることを知っている企業は第二新卒を歓迎しています。

 

第二新卒の就職事情

現実的には大手企業への就職への一気に難しくなります。

新卒採用しか行っていない大手企業も多いのが現実です。

 

一番良い就職のタイミングを逃した事実は認めないと先には進めません。

 

しかし、転職が当たり前の時代となっています。

中小企業でもキャリアを積んでステップアップの転職は、門戸を着々と広げています。

 

大手企業や給料など多くを求めなければ就職はまだまだ有利です。

第二新卒でも若さの武器を歓迎している会社も多いんですよ。

 

【第二新卒歓迎】を掲げる意味とは?

求人情報で「第二新卒歓迎」を掲げる企業も増えてきましたね。

なぜ、「第二新卒歓迎」と表記するのでしょうか?

第二新卒歓迎を掲げる意味
  • 第二新卒を歓迎するとイメージがよくなる
  • 実際に第二新卒を採用したい
  • 採用のすそ野が広がる

実は大きく3つの意味があるんですね。

この意味を解説します。

第二新卒を歓迎するとイメージがよくなる

「第二新卒歓迎」と求人広告に表記してあることがありますね。

この表記を見るとゼロから育成する意欲のある会社と感じませんか?

 

採用企業側もそんなイメージアップを狙う意味があります。

未経験OKと同様第二新卒を歓迎していることが、育成に力を入れている印象を与えます。

 

即戦力を希望している会社よりも応募が増えるメリットがあるのです。

実際に第二新卒を採用したい

【第二新卒歓迎】と表記することで、実際に第二新卒の応募が増えます。

第二新卒には若くてコスパのいい宝が眠っている可能性があるので、本気で採用したいと考えている企業もいるのです。

 

社会経験が乏しくてもきちんと育てれば、新卒同等以上の正社員を獲得できるチャンスでもあります。

第二新卒歓迎の表記にはそんなチャンスを探す意味があるのです。

採用のすそ野を広げたい

採用活動するときに採用担当者が最も恐れるのは1人も採用できないことです。

有料媒体で求人をかけて採用できないのは、会社からも厳しく評価されます。

 

ですから、採用のすそ野を広げて応募を増やしたいと考えています。

第二新卒歓迎と表記することで、応募者が増えることを目的としている部分もあるのです。

第二新卒だからこその採用方法4選!

第二新卒だからこその採用方法4選をご紹介します。

  • 転職サイト
  • 就職エージェント
  • 第2新卒特化就職サービス
  • 若者正社員チャレンジ事業

積極的に第二新卒を歓迎している企業はこれらのサービスを利用していますよ。

転職サイト

第二新卒といえど転職サイトを利用しての就職活動が一般的といえるでしょう。

転職サイトは第二新卒歓迎としている案件も数多くあります。

 

メジャーな転職サイトといえば下記のサイトが挙げられます。

 

転職サイトは山ほどありますが、やはりリクナビNEXTが最もメジャーですね。

採用担当者も一番に考えます。

 

中途採用を行う中で第二新卒で若い宝が出てくることを期待して募集をかけてますよ。

 

>>リクナビNEXTで求人情報を見てみる

 

ただし、転職サイトはすでに正社員として働いていた人たちがメインで利用していますので、思うように採用できない可能性もありますね。

 

就職エージェント

就職エージェントを利用すれば条件に合った求人を引き出してくれます。

専属のエージェントがつき、マッチングをしてくれる仕組みです。

 

就職エージェントはキャリアアップ転職に使われるものと思われがちですが、大手就職エージェントも第二新卒支援も行っています。

 

これら大手三社は実績も案件も豊富です。

就職エージェントから中途採用と合わせて第二新卒採用を狙ってますよ。

第二新卒特化就職サービス

第二新卒に特化した就職サービスもあります。

転職サイトや転職エージェントに比べ、第二新卒・フリーター・ニートなどを専門にしています。

これらの特化サービスは第二新卒歓迎求人のみを扱っており、前提条件を踏まえた上で利用できます。

 

カウンセラーやアドバイザーと面談して、希望と条件を合わせてマッチングを進めてくれます。

 

転職サイトなどに比べると求人量は少なくなりますが、少し安価で若い社員を採用したい企業に人気があります。

若者正社員チャレンジ事業

若者正社員チャレンジ事業は東京都の就労支援事業で、第二新卒と中小企業をマッチングさせるプロジェクトです。

 

インターンとして1か月間働いてみて、マッチングすると採用となります。

 

会社の雰囲気や実労働経験を踏まえての入社なので、ミスマッチを最小限にして就職を決められることはうれしいポイントですね。

 

しかもインターン期間中の労働分は最大10万円支給されます。

中小企業限定ではありますが、東京都のお墨付き事業なので安心です。

 

⇩詳しくまとめましたのでこちらも合わせてご覧ください。

若者正社員チャレンジ事業とは?実習生と企業から見るメリット・デメリット

 

第二新卒歓迎の意味 まとめ

【第二新卒歓迎】を掲げた求人が増えていますね。

第二新卒歓迎の意味
  • 第二新卒を歓迎するとイメージがよくなる
  • 実際に第二新卒を採用したい
  • 採用のすそ野が広がる

【第二新卒歓迎】の表記にはこんな意味があったのです。

若い社員を獲得したい企業は、第二新卒をターゲットに採用活動をしていますので確認してみてくださいね。