【音声学習おすすめコンテンツ6選!】ながら学習で効率的に勉強しよう

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

マイレポート

みなさん音声学習していますか?

音声学習は”ながら”でできる最強の勉強法です。

音声学習をしている人としていない人で時間の有効性が大きく変わり、大きな差がついてきていますよ。

そこで音声学習のメリットデメリットとおすすめ音声学習コンテンツを6つご紹介します。

⇩先におすすめ音声学習コンテンツを知りたい方はこちら

おすすめ音声学習コンテンツ6選
スポンサーリンク

音声学習をおすすめする理由

音声学習が流行ってきていますね。

忙しいビジネスマンを中心に音声学習を始める人が増えています。

音声学習にはどんなメリットがあるのでしょうか?

まずは、音声学習をおすすめする理由を紹介します。

音声学習はながら学習できる

音声学習をおすすめする最大の理由は”ながら“で学習できることです。

ながら学習のタイミング
  • 電車移動しながら
  • 車移動しながら
  • 家事をしながら
  • 筋トレしながら
  • 犬の散歩しながら
  • 入浴しながら

○○しながら、勉強ができる学習法は音声学習だけですね。

目や手は他の作業をしている間に耳を使って学習できます。

音声学習は時間をスキマ時間を有効に使える

音声学習は時間をスキマ時間を有効に使えます。

本を読む、机に向かって勉強する。

もちろんこの勉強法が一番頭に入りますし、本気で勉強するときには大切な勉強法です。

ただ、忙しいビジネスマンや育児に忙しいパパママ世代は、なかなか集中して勉強する時間を確保することも困難です。

音声学習は時間を奪わずに細切れのスキマ時間でも勉強できます。

時間を無駄にしない勉強法である音声学習に今注目が集まっています。

音声学習はコスパがいい

音声学習はコストパフォーマンスに優れていることもメリットですね。

本1冊買うのが1,000円として、1冊読み切るのに5時間かかるとします。

しかも、読み切るには集中した5時間が必要になります。

これが音声学習なら普通に聞いても、2~3時間程度を何かしながらでインプットできます。

倍速再生すればもっと早く聞くことも可能です。

聞き放題プランに加入したり、無料のコンテンツを利用したりすれば、本1冊を買って読むよりもコスパは断然いいです。

音声学習はハードルが低く継続しやすい

勉強するというと気持ちが重くなりますが、音声学習をするというと気軽な感じがしませんか?

実際に聞くだけなので、日々の生活の中に落とし込みやすく継続しやすい特徴があります。

読書や机に向かうという行動には決心や覚悟が少し必要ですよね。

やるぞ!」と気合を少し入れる必要があることは、継続させることが難しいものです。

筋トレやダイエットが続かないのも頑張らないといけないからです。

しかし、音声学習にはこの決心や覚悟は不要です。

家事や通勤といった生活に必要な時間と一体化して利用できるので、ハードルが低く継続させやすいですよ。

 

おすすめ音声学習コンテンツ6選!

音声学習のコスパがいいこと、時間効率がいいことはわかりました。

では、音声学習はどのコンテンツを利用すればよいのでしょうか?

おすすめの音声学習コンテンツを6つ紹介します。

おすすめ音声学習コンテンツ6選

用途やタイプに合わせて試してみて下さい。

音声学習おすすめ①Audible(アマゾンオーディブル)

>>Audible

アマゾンのAudibleは本が聴けるアプリです。

聴ける本の種類が豊富で、世界中で聴かれているサービスです。

ビジネス書から小説まで色々なジャンルの本を聴くことができます。

なんとその数12万冊以上!

料金は月額1,500円となりますが、2冊聴ければ元がとれます。

その上、Amazonオーディブルが優れているのはプロのナレーターが読み上げていることです。

ほかのサービスがなかなか真似できないAmazonの強みですね。

30日間無料で聴けますので、まずは無料で試してみてから有料に切り替えるか判断しましょう!

音声学習おすすめ②oudiobook.jp(オーディオブック.jp)

>>audiobook.jp

audiobook.jp(オーディオブック.jp)はAudible同様、聴く読書のサービスです。

Audibleとの大きな違いは料金体系です。

料金プラン14日間無料
無料会員都度購入(本の購入費くらい)
月額会員550円~33,000円
聴き放題プラン 月額プラン880円/月
年割プラン625円/月
(年払い7,500円)
金額は税込み

audiobook.jpはダントツで聴き放題プランがお得ですね。

聴き放題なら月に1冊聴くだけで元が取れます。

Audibleに比べると、聴ける書籍に差がありますが費用対効果は抜群といえそうです。

audiobook30日間無料で聴けますので、まずは試してみてから判断してみましょう!

audiobook.jpを試してみたので>>【口コミ】audiobook.jpの聴き放題プランに登録してみた感想をご覧ください。

音声学習おすすめ③flier(フライヤー)

>>flier

flier(フライヤー)は本の要約サービスです。

1冊の本を10分程度まで要約して読めるように、プロのライターが要約をして、許諾を得ている要約のみが公開されています。

本を読む時間が足りないビジネスパーソンには嬉しいサービスですよね。

flierは要約した文章を読むだけでなく、読み上げ機能で聞く読書をすることも可能です。

読む」と「聴く」の両方ができるのはflier最大のメリットといえるでしょう。

その上無料から試すことができます。

プラン読める書籍料金
無料会員限定的無料
シルバー会員月5冊550円
ゴールドプラン無制限2,200円→1,980円
料金は税込み

読み(聴き)放題のゴールドプランが7日間無料です。

聴く読書は無料で試してみて、自分に合ったサービスを選ぶようにしましょう!

 

音声学習おすすめ④Voicy(ボイシー)

>>Voicy

Voicy(ボイシー)はラジオアプリなのですが、著名なパーソナリティの配信が多いのが特徴です。

キングコング西野亮廣さん、Youtube講演家の鴨頭嘉人さん、イケハヤさんなどは10分前後の更新を頻繁にしていて面白いです。

Voicyパーソナリティは審査制のためハズレが少ないですね。

アプリも無料ですので、気軽に聴けてしっかり音声学習できるのが嬉しいポイントといえます。

音声学習おすすめ⑤YouTube(ユーチューブ)

>>YouTube

いわずもがなのYouTubeですが、音声学習としても使えます。

YouTubeの配信はあまり映像を見なくてもいいように配信されていることも多くなりましたね。

「両学長のリベラルアーツ大学」「中田敦彦のYoutube大学」「サラタメさん【サラリーマンYouTuber】」などは聞いているだけでも勉強になります。

ただし、動画として作られているので、アプリのバックグラウンド再生ができなかったり、映像を見ないとよくわからなかったりすることもあります。

それでも音声だけで十分楽しめるコンテンツが山ほどありますので探してみるのもよいでしょう。

音声学習おすすめ⑥stand.fm(スタンドエフエム)

>>stand.fm

stand.fm(スタンドエフエム)略してスタエフですね。

アプリで簡単に個人が音声配信をすることが可能になりました。

収益化プログラムが発表されてから続々個人が参戦しています。

ロンブーの淳さん、ダルビッシュ有さんなど有名人も続々参戦して盛り上がってきています。

個人も配信できる音声アプリは他にも、clubhouse(クラブハウス)など音声コンテンツがあります。

面白い個人がどんどん出てきて、音声市場はさらに飛躍しそうです。

音声学習おすすめ音声コンテンツ6選!まとめ

”ながら”で勉強できて、時間を奪わない音声学習はこれからさらに伸びていきそうですね。

音声学習は忙しい人ほど有効な勉強法といえるでしょう。

改めておすすめの音声コンテンツを6つ紹介します。

おすすめの音声学習コンテンツ6選

音声学習をする人としない人大きな差がつくはずです。

音声学習は無料から始められますので是非試してみてください。

 

⇩おすすめの読書ジャンルはこちら

読書ジャンルは何でもいい!サラリーマンは読書しよう!おすすめジャンル7選!
大人になると読書する人が極端に減りますよね。サラリーマンは読書したほうがよいといわれても、どんなジャンルの本を読んだらよいか普段読まない人はなかなかわからないものです。そこで、サラリーマンがタメになり、読みやすいおすすめ読書ジャンルを7つご紹介します。