ブログを100記事書くとPVと収益はどうなるか?稼げないけど得られたもの

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

マイレポート

ブログは100記事書け!

3か月継続しろ!

まずは質より量だ!

とにかく継続だ!

 

Twitterなどでブログ初心者へのアドバイスとしてよく聞く言葉です。

では実際に100記事を書いてみるとPVと収益はどうなるのかを身をもって教えましょう。

 

⇩ブログを書いているのはこんな人です。

>>定時帰りと朝活鬼継続ブロガー営業課長”シンタロー”のプロフィール

 

スポンサーリンク

ブログを100記事書くとPVと収益はどうなるか?

ブログを100記事書いた」ということはただ継続したことによる単なる結果です。

これに対して欲しいのはPVと収益です。

 

ブログを100記事書くことは目標ではありません。(中間目標ではありました)

 

仮に10記事でも月に100万PVで100万円稼げるのであればそれでよいわけです。

ただ、そんなにうまいこと簡単にいきません。

 

初心者はSEO(Seach Engine Optimizationの略で検索上位に記事を表示させること)のやり方もなかなか理解できずに書き続けてしまうのです。

☝これはまさに私自身の例です。

 

SEOをあまり考えず、5か月は自己流で書いてきました。

SEOに関して知識をつけてから始めた人とは雲泥の差のある100記事です。

 

ただ、書き続けなければSEOについてもなかなか理解できないし、書く力も身につかなかったでしょう。

 

この辺の事情も踏まえて収益とPVの推移については確認してもらえれば幸いです。

(最近やっとSEOについても大分勉強してきました)

ブログを100記事書いたPVの推移

下記はPVの推移です。

 

開始初期からしょぼい推移が続いています。

サーチコンソールでインデックス登録をちゃんと行った5月に1度上がりました。

8月まではSEOどころかただ書くといった感じで、記事数もかなり少ない状況です。

  

⇩記事数の推移

4月3記事➡5月5記事➡6月9記事➡7月3記事➡8月5記事➡Twitter開始9月17記事定時帰り朝活開始10月15記事SEO勉強➡11月13記事➡12月14記事➡1月16記事➡計100記事 !

 

はっきり言って8月時点ではあまりにもPVが上がらないのでやめようと思ってました。

Twitterの開始、定時帰りと朝活開始によりPVは伸び始めた感じです。

 

そして2020年1月のPVは4,004(ユーザー数1,970)という結果となりました。

ちゃんとSEOを理解して始めた人からしたら、9か月でこの数字は大したことないかもしれません。

 

ただ、ブログを書き続けたり、Twitterを始めたりしなければ気づけませんでした。

そのためかなり遠回りしましたが、数字的にはここからであると考えています。

ブログを100記事書いた収益

ブログ収益といえば、アフィリエイトやグーグルアドセンスなどがあげられます。

私が収益の柱にしようとしているのはグーグルアドセンスです。

 

営業に関連するブログということもあり、アフィリエイト商品も少し限定される部分がありそうですし、いまだ収益はあがっていません。

 

今後は関連付けられる商品やサービスがあれば使っていこうとは思いますが、当面はPVの増加とアドセンス収益に力を注ぎたいと思っています。

 

さあ、気になるアドセンス収益を報告します。

 

2020年1月の収益は・・

576円!!!

 

夢のない数字ですいません。

 

それ以前の数字が8か月で1,124円です。

まぁ、今は笑っておいてください。

稼げる証明は今後していきます。

 

そしてSEOを甘く見ている人たちは気を付けて下さい。

3か月で収益化成功したとか、半年で10,000PVだとか言っている人がいますが遠回りするとこんな感じです。

 

それでもやはりアフィリエイトは大事です。

アフィリエイトって何?状態の型はまず【厳選!】ブログ初心者が登録すべきアフィリエイト(ASP)サイト4つ をご覧ください。

 

ブログ100記事書いて得られたもの

ブログを100記事書くと何が起こるのか?

 

実際には何も起こりません。

 

ブログをまず100記事書け!

よく言われることですが、ただ書き続けても急激に収益化できることも、PVが急激に増えることもなかなか少ないといえるでしょう。

 

ただ、100記事まで書き続ける過程で得られるものがあります。

得られるものとは下記のようなことはないでしょうか。

 

ブログ100記事書くことで得られるもの
  • ブログを書くことに慣れる
  • 継続する方法が身につく
  • SEOが少しずつ分かってくる
  • 本業への相乗効果が出てくる

1つ1つ確認してみましょう。

ブログを書くことに慣れる

ブログを1記事書くのにかかる時間は人それぞれだと思いますが、私の場合は平均すると3時間前後かかっています。

 

しかし、書き始めの頃でいうと4時間以上かかっていたと思います。

何を書こうかとパソコンの前で悩みながら書いていました。

 

キーワード選定➡スキマ時間に見出しや構成を練る➡早朝ひたすら記事を書く

(キーワード選定はグーグルキーワードプランナーや競合サイトの確認)

 

今では書きやすい流れというものが出来てきたので、悩む時間が大きく減りました。

ブログを書くことに慣れるということは強力な武器となるはずです。

継続する方法が身につく

書き続けることでしかブログ100記事は達成できません

ブログを100記事書いてみて継続する方法が身についてきたと実感しています。

 

仕事を定時で帰ることで家事と育児は全力で夜終わらせる。

そして22時-23時就寝、4-5時に起きる。

 

この生活を4か月続けてきました。

特に朝活することで自己肯定感と集中力が高まり、ブログを書くことも習慣化されています。

 

定時で帰ることを開始した経緯はこちら!

>>営業管理職が定時帰りを継続するとどうなるかを検証!

SEOが少しずつ分かってくる

何かを始めるときに説明書を全部読んでから始める人と、やりながら覚えていく人と2パターンいると思います。

 

ちなみに私は後者です。

全部理解してから進めるというのはなかなか難しいことです。

 

仕事もそうですが実際に経験したことのほうが理解は深まるものです。

勝てそうなキーワードの選定方法、ライバル記事の確認、タイトル記事の左側にキーワードを寄せるなどの基本情報はTwitterやネット検索で溢れています。

 

しかし、ブログを書きながらでないと理解できない部分もあると思います

100記事書く途中でSEO対策に関して学ぶとよく理解できるはずですよ。

本業への相乗効果が出てくる

本業は営業職であり課長という管理職をしています。

営業・マネジメント・副業というブログのカテゴリはすべて本業にも関連づいています。

 

ブログを書くことで営業ノウハウのアウトプットになっているわけです。

アウトプットにより自分の知識と経験が形になり、再確認できて指導力は向上していると実感しています。

 

また、ブログを始めたころは平均20時以降まで残業し、子供とはご飯も一緒に食べれない日々でした。

 

今では定時で帰って育児と家事を行い、ブログを書くために朝早く起きるようになっています。

そして、最大の効果は私が残業をやめたことで時間効率を非常に強く意識するようになったことです。

 

長い会議の短縮法を考え、部下の残業を減らす工夫まで考えています。

ブログを書くということがこのような相乗効果を生み、本業にも強みになってきています。

>>長い会議の無駄対策!結論が出て時間内に収まる会議の在り方

 

ブログを100記事書くために必要なこと

さて、私自身のことはこれくらいにして、ブログを100記事書くのに大切なことをまとめていきます。

これはそんなに難しいことではありません。

 

ただ、ブログを100記事書けずにやめていく人は非常に多いのが現実です。

少しでも継続するための参考になれば幸いです。

ブログをただ100記事書けばいい

ブログを100記事書くことは簡単です。

書き続ければよいのです。

1記事1記事の積み重ねがいずれ100記事になります。

 

それは当たり前だろうといわれそうですが、アドセンス収益が発生しようがしまいが、アナリティクスでPVが伸びなくても関係ありません。

 

一喜一憂せずに書き続けていればいずれ100記事になります。

途中で挫折してしまう原因の一つは成果が出ないことにあります。

 

グーグルのSEO上のサイクルが3か月といわれていることもあり、書いた記事の評価は後からついてくるものです。

 

100記事はあくまでも通過点であり、目標となるものではありません。

1年かかっても、2年かかっても書き続けるだけでいつか100記事は更新することができるのです。

ブログを100記事書く時間を作る

ブログを100記事書くには時間がかかります。

この時間の捻出に工夫があるとよいでしょう。

 

多くのブロガーはサラリーマンや主婦など働きながら、育児をしながら書いています。

どちらも拘束される時間が多く、まとまった時間を確保するのは困難であるといえます。

 

このブログを書く時間の捻出は、スキマ時間の活用と1人時間の確保が重要です。

スキマ時間の活用法と1人時間の確保の工夫を紹介しましょう。

スキマ時間の活用

スキマ時間は通勤などの移動時間や歩いている時間、昼休みなどの時間の活用です。

ぼーっとしたり、スマホゲームをしたりして使ってしまう時間でも、積み重ねると大きな時間となります。

 

なかなかこのような細切れの時間でブログを書くことは難しいかもしれません。

そこで、スキマ時間にはブログのキーワードを探したり、見出しや構成などのアウトラインを考えておくことをおすすめします

 

ブログを書くことはまとまった1人時間、アウトラインはスキマ時間とすることで効率よくブログを書く時間が確保できます。

>>仕事のスキルアップとスキマ時間の活用。サラリーマンは副業を始めよう!

 

1人時間の確保

まとまった1人時間は残業もあるし、育児も家事もあるし簡単に作れない。

そのように考えてしまうかもしれません。

でも、本当にそうでしょうか?

 

おすすめしたいのは早朝に起きることです。

 

朝の4時~5時に起きることができれば、出勤までに2時間~3時間程度の1人時間を捻出できるはずです。

夜は眠い状態で作業をするためパフォーマンスが落ちてしまいます。

 

朝起きることに慣れてしまえば、最大のパフォーマンスを発揮できる時間を朝に確保できます。

>>朝活のメリットと効果とは?自ら継続することで検証してみた

 

ブログを100記事書くモチベーションを保つ

ブログを100記事書くにはモチベーションを保つことが大切です。

ブログはとにかく結果がなかなか出ません。

 

グーグルのクロールに3か月かかるといわれる以上、PVやアドセンス収益を期待しすぎるとモチベーションが下がってきてしまうでしょう。

 

100記事書くまでにほとんどの人がやめてしまう理由がここにあります。

結果が出ないからやめてしまうのです。

 

モチベーションを保つ工夫を列記してみましょう。

モチベーションを保つ工夫
  • ブログを書くことを習慣化する
  • 段階的な小さい目標を持つ
  • Twitterでブロガーと繋がる
  • 達成状況を明確に持つ
  • 継続することを公言する

これらの工夫は一例ですが、私が実践していることです。

ブログを書くことを習慣化する

朝4時~5時に起きて7時までブログを書く時間として習慣化しています。

毎日行うのが普通となることで、書くことに抵抗はなくなってきます。

集中できない日はリライト、土日も続けるなどの工夫でさらに習慣化は強まります。

段階的な目標を持つ

いきなり月10万をブログで稼ぐ!と現実とかけ離れた目標を立ててしまうとうまくいかず、やめてしまうかもしれません。

 

アドセンスの合格、初収益。

ここまでは順調にいくかもしれませんが、ここから本当の収益化に高いハードルがあります。

 

小さい目標を段階的に持っておくとよいでしょう。

PV数や収益などの目標を毎月設定してもよいです。

 

月に書く記事数であれば自分次第ですので、15記事書くなどもよいですね。

段階的な目標がモチベーション維持に繋がります。

Twitterでブロガーと繋がる

Twitterとブログには非常に良い関係があります。

  • ブログの更新情報を通知し集客できる。
  • 稼ぐブロガーのノウハウを学べる。
  • ブロガーと繋がることで励ましあえる。
  • 高いモチベーションの人に引っ張られる
  • 多くのブロガーを見て共感できる

実際Twitterを始めていなければ、私もブログをやめていたかもしれません。

 

⇩私のTwitterです。よかったらフォローしてください!応援します。

達成状況を明確に持つ

達成状況を明確に持つことが継続するモチベーションになります。

 

良い例

  • 月に3万円ブログで稼ぐ
  • 会社を辞めて起業する
  • 本を出す

逆に、達成状況が漠然としているとモチベーションは続きません。

悪い例

  • ブログで稼げたらいいな
  • なんとなくブログっておもしろそう
  • 文章力を身に付けたい

 

達成状況はなるべく数値化するなど明確にしたほうがモチベーションは維持しやすいのです。

継続することを公言する

自分を追い込むのために継続することを公言するのもよいでしょう。

Twitterにはブロガーがたくさんいます。

 

そこで、継続することや達成状況を公言するとモチベーションになります。

人に見られることで自分を追い込むことができる方にはおすすめしたい方法です。

 

私が仕事上の難しい資格を取得したときには、同僚に必ず1回で取得すると公言していました。

自分を追い込むことで継続する力を生むことができるのです。

 

⇩資格試験を一発取得した勉強法!

>>社会人の勉強法とは?働きながら資格試験を一発取得するコツを紹介!

ブログを100記事書いた結果 まとめ

ブログを100記事書くことで何かが急激に変わるということはありません。

ただ100記事書き続ける過程で得られるものがあります。

ブログ100記事書くことで得られるもの
  • ブログを書くことに慣れる
  • 継続する方法が身につく
  • SEOが少しずつ分かってくる
  • 本業への相乗効果が出てくる

ここで得られるものは今後の強い武器になります。

そして、100記事書いたその先の結果としてPVや収益がついてくるはずです。

ブログで100記事書くことはあくまでも通過点です(小さな達成目標にはちょうど良い数字かもしれません。)

ここまでの積み重ねで得た継続力を武器に書き続けていきましょう。