建設業界で使われる「協力会社」とは?正しい意味と元請との関係性

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

建設業界

建設業界で使われる「協力会社」とはなんでしょうか?

下請けや外注などとも表現されますが、どういう意味なのでしょうか?

 

良い会社には良い協力会社がいる」このようにいわれることもあります。

協力会社の正しい意味と元請との関係性について確認していきましょう。

Kidle本出版しました!

ゼネコンへの営業ノウハウを詰め込んだKindle本を出版しました。

ゼネコンへの営業の基本知識から、私の失敗体験や成功体験を含めた実践的な営業ノウハウを詰め込みました。

Kindle Unlimitedなら30日間無料で読めます!

\ 無料体験で読んでみる /

スポンサーリンク

協力会社とは?

協力会社とはどのような意味がるのでしょうか?

下請け・外注との違いはあるのでしょうか。

まずは、協力会社の正しい意味を確認していきましょう。

協力会社の意味

建設業界においてゼネコンと呼ばれる工事請負業者は、様々な専門業者を駆使して施工を行います。

>>ゼネコンとは何の略?わかりやすく言葉の意味と定義を確認しよう

 

建設業は元請となる一社だけで施工することは困難です。

この施工に不可欠な専門業者を協力会社と呼びます。

 

施工に必要な業種はガードマン・調査工・専門工事など多岐に渡ります。

施工元請に対等な立場で協力する会社、それが協力会社です。

協力会社と下請と外注

協力会社と下請と外注

元請となる会社から仕事を依頼される会社。

 

すべてに共通するのは元請業者が顧客であるということです。

そのためどれも同じようなニュアンスで使われがちですが、実際には受け取る側の感覚は異なります。

 

協力会社は顧客と対等な立場である意味合いにに対して、下請・外注という言葉は上下関係があるようなニュアンスが含まれます。

 

受け取り方によっては、「下請けさん、外注さん」という言葉で不快感を感じる方もいますので、使い方には注意しましょう。

協力会社と元請の関係

元請業者が協力会社を選定します。

つまり協力会社にとって元請は顧客であるという関係になります。

 

しかし、協力会社はお金をもらってサービスを提供するわけですが、元請もまた協力会社がいなければ施工ができないのです

 

「下請は黙って言うことを聞いていればいい」

「外注はどこを使ったって一緒だ」

このように考えている元請業者はまだまだいますが、そんな会社には協力会社はついていきません。

 

Win-Winの関係で1つの施工を完成させようという態度を取らない会社は、良い協力会社が離れていくことになるでしょう。

良い会社には良い協力会社がいる

良い会社には良い協力会社がいる

こんな言葉が建設業界では聞こえてきます。

この言葉の真意について考えてみましょう。

信頼できる協力会社がいる会社は強い

お互いが信頼し合える協力会社がいる会社は強い会社です。

測量はこの会社、ガードマンはこの会社、地盤改良はこの会社。

 

いつも仕事を頼んでいるから、人間関係も深く仕事もしやすい。

困ったときには助けてもらえるし融通も利く。

 

専門業者はプロフェッショナルです。

自分たちにはできない専門的なノウハウや技術を提供してくれる会社です。

 

強い会社ほど信頼できる協力会社を持っています。

 

⇩協力会社側の視点も確認してみましょう。

>>ゼネコンへの営業の流れを教えて!受注までのフローと営業手順とは?

 

協力会社は複数社揃えておこう

同じ業種の協力会社といえど得意不得意や、工程のキャパシティがあります。

良い会社は強い協力会社を複数社持っています

 

一業種の協力会社が単独一社だと工程の都合がつかないときには、まったくつながりのない会社に仕事を頼まないといけないかもしれません。

 

価格的にも複数社比較したうえで相場はつかんでおきたいところです。

単独一社だと相場感がわからなくなってしまいます

 

強い会社となるために同業種の協力会社を複数社持っておきましょう。

良い協力会社の探し方は>>良い協力会社の探し方とゼロから協力会社を探すときの注意点とは?をご覧ください。

下請け・外注とは思うな

プロフェッショナルである専門業者を、自分がお金を払う立場だからといって下請け・外注と思って高圧的な態度を取ってはいけません。

 

協力会社にも仕事を選ぶ権利があります。

一度上から目線の態度を取られると、協力会社も元請業者を信用しなくなります。

>>嫌な新規依頼の上手な断り方とは?営業マンにも断る権利があります

 

また、お金だけで選ぶ元請業者は良い協力会社を捕まえられません。

毎回お金で勝負させる会社には協力したくないものです。

 

下請け・外注と思う態度が協力会社には伝わるのです。

建設業界で使われる協力会社とは まとめ

建設業界で使われる協力会社とは施工に不可欠な専門業者です。

どれだけ信頼できる協力会社を持っているか、困ったときに相談できる会社が何社あるかが強い会社となる条件です。

 

良い会社には良い協力がいる

顧客という立場で考えると、協力会社・下請・外注という言葉で一括りにされます。

 

しかし、良い協力会社はWin-Winの対等な関係で、ともに成長していける会社です。

そんな協力会社を作ることが強い会社を作るコツといえるでしょう。

 

協力会社探しに>>BIZMAPSなら無料で企業情報を検索できます。

無料で使える企業情報サービス「Bizmaps」について詳しくは>>BIZMAPS(ビズマップ)とは?サービス内容・評判・メリットまとめをご覧ください!

 

Kidle本出版しました!

ゼネコンへの営業ノウハウを詰め込んだKindle本を出版しました。

ゼネコンへの営業の基本知識から、私の失敗体験や成功体験を含めた実践的な営業ノウハウを詰め込みました。

Kindle Unlimitedなら30日間無料で読めます!

\ 無料体験で読んでみる /