マイレポート 子どものお年玉には1年間貯めた貯金箱をあげるのがおすすめです! 自分の子どもへのお年玉はどうやって渡していますか?子どもはみんなうれしいお年玉ですがおすすめの渡し方をご紹介します。それは「1年間貯めた貯金箱」です。子どもに1年間貯めた貯金箱をあげるメリットや実際の反応をご紹介しますね。 2021.01.02 マイレポート
マイレポート 商業出版で個人が書籍を出版してみた!口コミ・評判と正直な感想まとめ 商業出版で個人として書籍を出版しました。誰にも読んでもらえないんじゃないかと不安に思っていましたが、想像以上の方が読んで嬉しい感想をいただきました。今回いただいた口コミ・評判と、商業出版をした僕自身の率直な感想をまとめてみたいと思います。 2020.11.08 マイレポート
マイレポート サラリーマンが朝活1年継続してみてわかった朝活の効果と難しさ サラリーマンで朝活を続けている方はどれほどいるでしょう?残業や飲み会などで早く寝るのが難しいので、現実にはかなり少ないのではないでしょうか。そこで、サラリーマンなのに朝活を1年間継続してきた私が、朝活の効果と難しさを解説します。 2020.10.10 マイレポート
マイレポート はてなブログ有料版を使うべき人!無料版やワードプレスよりおすすめな場合とは? ブログをするならワードプレスと巷ではいわれていますが、はてなブログ有料版を使うのが最適の人もいます。はてなブログ有料版を使うべき人とはどんな人でしょうか?はてなブログ無料版やワードプレスよりもおすすめな場合がありますので、確認してみましょう。 2020.09.21 マイレポート
マイレポート 社内でコロナ感染疑い者(実際は陰性)が発生した場合の対応まとめ 営業マンが社内で発熱し、コロナ感染疑いの事案が発生しました。どの会社でも起こりうる事態ですので、コロナ感染疑い者が発生した場合の対応をまとめておこうと思います。実際は陰性でしたが、緊急対応が必要です。対応手順を整理しておきましょう。 2020.09.20 マイレポート
マイレポート 読書ジャンルは何でもいい!サラリーマンは読書しよう!おすすめジャンル7選! 大人になると読書する人が極端に減りますよね。サラリーマンは読書したほうがよいといわれても、どんなジャンルの本を読んだらよいか普段読まない人はなかなかわからないものです。そこで、サラリーマンがタメになり、読みやすいおすすめ読書ジャンルを7つご紹介します。 2020.09.16 マイレポート
マイレポート 残業しないで帰るのは楽することではない。実は攻めの働き方である理由とは? 残業している人はたくさん働いていて偉い。こんなふうに考える文化が日本にはまだまだありますね。しかし、残業しないで毎日帰ることは楽することではありません。定時帰りを11か月継続してみてわかったことは、残業しないで帰るのは攻めの働き方であるということです。なぜ攻めの働き方なのか、その理由を解説します。 2020.08.29 マイレポート
マイレポート ネオモバ口座開設の流れをわかりやすく解説します!(画像付きで簡単) ネオモバ(SBIネオモバイル証券)の口座開設しましたので、申し込みから口座開設までの流れを紹介します。Tポイントを使って1株から投資できるのが魅力のネオモバ。証券口座開設って不安という方もいらっしゃると思いますが、全然難しくありません。画像付きでわかりやく手順を紹介します。 2020.08.17 マイレポート
マイレポート 子どもに投資の勉強をさせたい!親子で株式投資を始めるとどうなるか検証します 子どもに投資の勉強をさせたい!とふと思い立ちました。小6と小3、そろそろ始めてもわかるのではないでしょうか。学校では教えてくれないし、大人になっても自ら学ばない限り投資の理解はできません。子供の頃から少しでも触れさせてみたらどうなるか検証してみたいと思います。 2020.08.13 マイレポート
マイレポート ブログ再開!2週間のブランクでどんな変化があったか検証します ブログを2週間まったく書かない状況から再開しました。ブログを中断したまま更新が止まってしまったブログもたくさん見てきました。ブランクがあると一体どうなるのでしょうか?実際に約2週間ブログ更新を止めた際の感想と変化を紹介します。 2020.07.26 マイレポート