真面目に働くのはバカバカしい?手を抜いて働く人の末路とは?

このサイトの記事内ではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

営業

「真面目に働く バカバカしい」このように検索すると、共感するような記事が上位にはたくさん出てきました。

真面目に働いたってどうせ評価は変わらないし、給料は上がらない。

うまく手を抜いて働こう。

「脱成長」という言葉を都合よく解釈して、努力しないことを良しとする風潮も生まれました。

しかし、本当にそうでしょうか?

真面目に働くことは本当にバカバカしいことなのでしょうか?

手を抜いて働く人の末路について考えてみましょう。

スポンサーリンク

真面目に働くのがバカバカしくなる人の特徴

正当に評価してくれない会社や、キャパを超える仕事を強要する会社など会社が悪いケースも十分あります。

しかし、会社に大きな問題がなくても真面目に働くのがバカバカしいと考えてしまう人が一定数います。

そんな人は会社からすると非常に厄介です。

真面目に働くのバカバカしいと思っている人はどんな特徴があるのでしょうか?

指示された仕事をしているだけ

真面目に働くのがバカバカしいと思っている人は、指示された仕事をしているだけの人が多いですね。

学校では出された宿題をきちんと提出して、よい点を取っていれば評価されたかもしれません。

アルバイトのときも指示されたことを指示された通りやっていれば評価されたかもしれません。

しかし、会社は学校でもないし、バイトと同じ働き方も求めていません。

学生気分が抜けずに働いていると、会社から評価してもらえないんですね。

このギャップは埋まることがなく、まじめに働くことがバカバカしくなってくるのでしょう。

真面目に働いても評価してもらえないと、まじめに働くことがバカバカしくなっています。

真面目に働いても給料は変わらない

真面目に働いても給料は大幅に変わらないことが多いのも現実です。

特に公務員は営利主義ではありませんので、民間企業のように成果があがっても評価されにくい傾向にあります。

公立の学校の先生が真面目にがんばって生徒に教育しても、生徒は言うことを聞かないし、モンスターペアレントもいます。

給料だって生徒の成績が上がっても、給料が劇的に上がることはありません。

真面目に働いても働いても自分に返ってこないなんてバカバカしい。

そんな環境も少なくないわけです。

最初から分かっていた環境に不満を述べるのもフェアではないですが、まじめに働いて結果を出しても給料が上がらないとバカバカしいと思ってしまう気持ちもわかりますね。

真面目に働くほど忙しくなる

真面目に働くほど忙しくなる環境にいる人も、まじめに働くことがバカバカしくなってくることがあります。

営業職もそのパターンがありますね。

営業をかければかけるほど、やることが増えて忙しくなっていきます。

暇な営業職であることは論外ですが、忙しくなりすぎるのもしんどいと考えると、段々と真面目に働くことがバカバカしくなってくるかもしれません。

この葛藤を乗り越えて忙しくても真面目に頑張る人と、手を抜いてぬるく働く人に分かれていきます。

真面目に働くほど忙しくなる環境が影響を与えているのでしょう。

真面目に働くのがバカバカしくなり手を抜く人の末路

真面目に働くのがバカバカしくなることは誰にでもあり得ることです。

手を抜くコツ」なんてありますから、まじめに働くのがバカバカしくなり本当に仕事の手を抜く人も出てきてしまうかもしれまん。

しかし、バカバカしくなった末に手を抜いてしまうと大変なことになります。

手を抜いて働くようになってしまた人の末路はどうなるのかを考えてみましょう。

結果が出ないから本当に評価されなくなる

真面目に働かずに手を抜くと結果が出なくなります。

結果が出なくなると本当に評価されなくなります。

サボっていることもバレていないと思っていても、大体の場合会社にはバレているものです。

結果の出ない営業マンは厳しいですね。

真面目に働かなくても給料はちゃんと入ってくるので勘違いしがちですが、会社から評価されなければ給料も上がりませんよ。

価値のある仕事が与えられなくなる

会社としても何をするにしても手を抜いている社員には、価値のある仕事を与えられなくなります。

与えられた仕事をただこなすだけの仕事も必要ですからね。

手を抜いても真面目にがんばっても同じような仕事。

誰がやっても同じ仕事。

そういう誰にでもできる仕事しか与えれられなくなったら末期です。

信用を失うのは簡単で、信用を得るにはコツコツとやるしかないんです。

社会人としての価値が下がる

真面目に働くのがバカバカしくなり手を抜き始めたが最後、社会人としての価値が下がっていきます。

転職しようにも手を抜いて、ぬるま湯につかっていくことでどこの職場でも通用しない人になってしまうのでしょう。

誰にでもできる仕事しかできない人なんて、どの会社でも同じような仕事しかできなくなります。

真面目に働くことで正しく評価してもらえる環境に変わっても、考え方や働く体力を変えるのはなかなか難しいものです。

真面目に働くのがバカバカしくなったらどう考えたらよいのか?

真面目に働いても給料が上がらなかったり、正しく評価してもらえない環境にあることで、まじめに働くことがバカバカしくなることもあるでしょう。

それでも、手を抜かずに真面目に働くことをおすすめします。

真面目に働くことがバカバカしくなったときには、どう考えたらよいのか考えてみましょう。

楽しい仕事は自分で創れ

真面目に働くのがバカバカしいのは、給料や評価などの対価にウェイトがありすぎかもしれません。

仕事が楽しいと思えれば、本気で仕事にも取り組めるものです。

逆に真面目に働くから仕事の楽しい部分も見つかってる部分もあります。

どうせ働くなら一生懸命働いたほうが疲れないし楽しいんだなぁ」と誰かがいっていました。

どんな仕事にも楽しい部分が必ずあります。

楽しい仕事は自分で創ることが大切ですよ。

自分が偉くなって変えよう

正しいことをしたければ偉くなれ

踊る大捜査線でも和久さんがいっていましたね。

これはひとつの真理です。

より働きやすい職場にしたいなら、自分の理想の働き方があるのならば自分が偉くなることです。

自分が出世して責任者となれば、自分の決裁で変えられることがたくさんあります。

そのためには、まじめに働くことが必要であり、信用をコツコツ積み上げていくことが大切です。

正しく評価される環境に転職しよう

どれだけ真面目に働いても出世できないし環境を変えられないこともあります。

公務員や年功序列の会社はなかなか評価されない現実もあります。

理想の働き方があるのであれば、正しく評価される環境にかえることも選択肢の一つです。

その選択が「転職」となるなら、プラスの選択といえるでしょう。

正しく評価される環境に転職すると、真面目に一生懸命働きたくなるはずですよ。

真面目に働くのはバカバカしい?まとめ

真面目に働くのがバカバカしいと思うこともあるでしょう。

正しく評価してもらえなかったり、給料が上がらなかったり、なかなか思うように働けない人が多いのも現実です。

しかし、真面目に働くのがバカバカしいと思っても、手を抜いて働いても変わらないと思っても、真面目に働くことをやめないようにしましょう。

自分の価値を下げてしまったが最後、どこにいっても通用しなくなってしまいます。

バレないように手を抜くコツを磨くのではなく、真面目に働きたくなる環境を自分で創っていく力を磨いたほうがきっと楽しいはずです。